書籍

教員の書籍・教材

東京学芸大学ではいろいろな機関と連携して、さまざまな研究を行ってます。また東京学芸大学の各教員の研究も膨大な数になります。ここではそれらの中から、新しい研究、先進的な研究を紹介します。 現在は東京学芸大学の教員の書籍のみ紹介しています。


動きの「感じ」と「気づき」を大切にした器械運動の授業づくり

タイトル

動きの「感じ」と「気づき」を大切にした器械運動の授業づくり

著者

細江文利・鈴木直樹・成家篤史・水島宏一・齋地満

出版社

教育出版

ISBN

978-4-316-80231-2

発行日

2012年12月19日

定価(税込)

2520円

内容

「器械運動の運動」の授業は、技が学習課題であることから技を直接、学習課題として学習させることが多く見られる。しかし、運動には覚える順序があり、その覚えていく過程で子どもが自らの身体を感じ、動きへの気づきを高めていく必要がある。そのような視点から、子ども中心の新しい授業づくりのアプローチを教師が授業づくりを進めるときの思考にそってまとめた書である。


新しい時代の教育方法

タイトル

新しい時代の教育方法

著者

田中耕治・鶴田清司・橋本美保・藤村宣之

出版社

有斐閣

ISBN

978-4-641-12479-0

発行日

2012年12月15日

定価(税込)

1890円

内容

教育方法の歴史と理論を体系的に概観できるよう、図表やコラムを用いながら、わかりやすくコンパクトに解説。実際の教育実践にどのように生かしていくことができるのかということを考えていく力=「授業実践力」の育成までを視野に入れた実践的入門書。 【教職課程「教育の方法及び技術」に対応】
(表紙カバーより)


知的・発達障害のある子のための「インクルーシブ保育」実践プログラム—遊び活動から就学移行・療育支援まで—

タイトル

知的・発達障害のある子のための「インクルーシブ保育」実践プログラム—遊び活動から就学移行・療育支援まで—

著者

橋本創一・林安紀子・大伴潔・安永啓司・田口悦津子

出版社

福村出版

ISBN

978-4-571-12119-7

発行日

2012年11月25日

定価(税込)

2520円

内容

保育所や幼稚園、障害児通園施設などですぐに活用できる、知的・発達障害児の保育事例集。健常児と一緒に遊ぶ集団保育から、小学校入学前の準備や療育支援まで扱っている。東京学芸大学教育実践研究支援センターと附属特別支援学校幼稚部の共同実践研究をまとめたものである。


英語の関係節(開拓社叢書21)

タイトル

英語の関係節(開拓社叢書21)

著者

河野継代

出版社

開拓社

ISBN

978-4-7589-1816-9

発行日

2012年10月23日

定価(税込)

3360円

内容

制限的関係節の先行詞がいつでも同じであると信じて疑わない人は多いはずです。そんな常識が通用しないことを示したのが本書です。英語関係節の実態をよく観察してみると、多様な言語事実が異なる先行詞を要求しているのが分かります。それを示すのが本書の第一の目標です。しかし、多様な言語事実はそのままでは単なる事実の指摘に過ぎません。より重要なことは、なぜ事実がそうなっているのかを説明することです。多様な言語事実をなるべく自然な形で説明できるような分析を示すこと、これが本書の第二の目標です。英語の関係節では、常識ではとても考えられないような不思議な事態がいくつも生じています。それらすべてを説明できるような関係節の理論を構築し提示したのが本書です。


LCSA(学齢版 言語・コミュニケーション発達スケール)

タイトル

LCSA(学齢版 言語・コミュニケーション発達スケール)

著者

大伴 潔・林安紀子・橋本創一・池田一成・菅野 敦

出版社

学苑社

ISBN

978-4-7614-0750-6

発行日

2012年10月 5日

定価(税込)

5250円

内容

言語面に課題のある学齢児童の言語スキルを評価するアセスメント。「文や文章の聴覚的理解」「語彙や定型句の知識」「発話表現」「柔軟性」「リテラシー」といった領域の質問が設定されている。領域ごとのプロフィールを作成することによって、子どもの長所と課題を見い出し、支援の方向性を明らかにすることができる。