入学試験関連情報
平成30年度東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科入学者選抜経過表(募集人員30名)
講座名 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 辞退者数 | 入学者数 |
---|---|---|---|---|---|
教育構造論 | 6 | 6 | 3 | 1 | 2 |
教育方法論 | 9 | 8 | 4 | 0 | 4 |
発達支援 | 6 | 6 | 3 | 0 | 3 |
言語文化系教育 | 13 | 13 | 6 | 0 | 6 |
社会系教育 | 3 | 3 | 3 | 1 | 2 |
自然系教育 | 4 | 4 | 3 | 0 | 3 |
芸術系教育 | 12 | 12 | 5 | 0 | 5 |
健康・スポーツ系教育 | 11 | 10 | 3 | 0 | 3 |
生活・技術系教育 | 7 | 7 | 3 | 0 | 3 |
合 計 | 71(12) | 69(12) | 33(3) | 2(0) | 31(3) |
( )内の数字は外国人留学生で内数。
※追加合格は実施していません。
入試問題・解答例
東京学芸大学附属図書館において,過去の入学試験問題と解答例(外国語筆記試験のみ)を公開しています。
あらかじめ開館日,開館時間を附属図書館のホームページで確認のうえ,お越しください。
※入試問題・解答例については,埼玉大学,千葉大学,横浜国立大学の各構成大学連合学校教育学研究科担当係においても公開しています。
合否判定基準
選抜は,修士論文等又は修士の学位相当の論文及び出願書類と外国語筆記試験,小論文,口述試験の結果を総合して行います。配点は以下のとおりです。
(1) 修士論文等又は修士の学位相当の論文 100点(60%未満の得点は不合格)
(2) 外国語筆記試験 100点
(3) 小論文 100点
(4) 口述試験 200点(60%未満の得点は不合格)
入学試験成績の開示について
平成30年度入学者選抜試験の受験者本人の請求に基づき,次の要領で個人成績(総合点)を開示します。
(1) 開示請求期間
4月入学・・・・平成30年5月1日(火)~5月31日(木)(消印有効)
10月入学・・・・平成30年10月1日(月)~10月31日(水)(消印有効)
(2) 必要書類
開示請求書・・・・・・所定の様式 :こちらからダウンロードできます。
※上記,開示請求書がプリントアウトできない場合
「[博士入試成績開示請求書希望]と朱書きした封筒」に,「住所・氏名を記載し,82円分の切手を貼った長形3号封筒」を入れ,下記(4)請求先までお送りください。折り返し,開示請求書の様式を返送いたします。
平成30年度入学試験受験票(本人確認のため)
住所・氏名を記載し,392円分の切手を貼った長形3号封筒※
※成績開示決定通知書を入試課の窓口で直接受け取る場合は,この封筒は不要です。
(3) 開示請求方法
上記必要書類を,簡易書留郵便で下記(4)請求先までお送りください。
東京学芸大学学務部入試課の窓口で直接,開示請求することも可能です。その場合は,平成30年度入学試験受験票を必ずお持ちください。
(4) 請求先
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学学務部入試課連合大学院入試係
入試に関する問い合わせについて
現在電子メールによる入試に関する質問の受付及びその回答は、行っていません。
募集要項を読んで、不明な場合の問い合わせは、電話又は郵便により行ってください。