◆北野研虫ハイキング 2015.4.29  

毎年恒例の4月29日限定行事、北野研自然観察ハイキング「ヨンテンニイキュウ」、北野研卒業生や東京女学館小学校のみなさんと自然の中を歩いて楽しんできました。 今年は橋本先生と松田先生が欠席で、講師陣が手薄?でしたが、北野先生は小学生女子に囲まれていつになくお元気そうでした。

北野研集合写真2015

まさかの11回目、10年以上続くとは思っても見なかった自然観察ハイキングです。午後から雨かもという予報の中、続々と平山城址公園駅に集まり、ほぼ時間通りに出発しました。バスで薬科大まで移動し、約30名の集団で、例によってゆっくりと進みながらの自然観察です。お昼はいつも神社の広場でとるのですが、「今年は間に合わないかと思ったけど、お昼についたね。」との声も聞こえました。ハイキングを4月29日に固定してから何回目でしょうか? 同じ日付でも年によって季節が早かったり遅かったりするようです。 4.29が雨だったら京王れーるランドや多摩動物園の昆虫館に行くという案が出ました。今後は雨でも何かやるので、「雨天決行」と致します。晴れてハイキングの時は薬科大バス停から合流も可能ですが、雨の時は平山城址公園駅集合で、どこかへ行きましょう。来年も「ヨンテンニイキュウ」にまたお会いしましょう!

今年観察できたもの

キンラン・ギンラン、タラ、ナルコユリ、ウラシマソウの仲間、イチリンソウ、ニリンソウ、ガビチョウ、カラスビシャク(ハンゲ)、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ヤマトシジミ、ジョウカイボン、シリアゲムシ、テングチョウ、キランソウなど。まだ他にもいろいろあると思いますが、記録がおおざっぱですみません。

キンランギンランは毎年咲いているので、定番だと思っていましたが、実はレアです。

また、帝京大学の畑が囲われてしまって入れなくなっていたり、田んぼが今年は水が入っていなかったり、ようすが変わっているところがありました。

★欠席の橋本先生より5月6日の報告です。

 この時期に平山を歩かないとどうも落ち着かないので、昨日(5月6日)行ってみました。いつもの日枝神社裏の栗林入り口で、ウスバシロチョウを1頭発見。オスでした。絶滅危惧には違いありませんが、まだ、いてくれて安心しました。今後、個体数が回復してくれると良いのですが・・・。

 その他、見られた主なチョウは、ナミアゲハ、クロアゲハ、カラスアゲハ、ナガサキアゲハ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、スジグロシロチョウ、ツマキチョウ、モンキチョウ、コミスジ、ルリタテハ、ツマグロヒョウモン、ヒメウラナミジャノメ、クロヒカゲ、ダイミョウセセリなどでした。

 また、日枝神社裏の尾根道ではキンランがかなり咲いていました。

 取り急ぎ、ご報告まで。 橋本健一

★最後に、報告が遅くなってすみません。今年も4.29が無事に開催できてほんとうに楽しかったです。また来年もお会いしましょう! ありがとうございました。