学芸大ホーム | 分子化学TOP | 新着 | 紹介 | カリキュラム | スタッフ | 卒論 | 予定表 | 入試情報 | リンク | 機器 | アクセス |


自然科学系 基礎自然科学講座
分子化学分野のカリキュラム


 本学の授業科目は、高度な専門職である教員養成を目的とする教育系では、ェクト学習科目・学部基礎科目・専門科目の四つの科目区分からなり、 「共生々な分野でリーダーとして活躍できる資質の育成を目的とする教養系では共通科目・学部基礎科目・専門科目の 三つの科目区分からなる。
 学部カリキュラム全体の紹介
 授業関連情報
 
 ここでは、専門科目群について紹介する。

 化学は、物質科学を語る言葉であり、サイエンスの共通語といえる。従って、化学を学ぶことは、これからサイエンスを理解し、人間との関わりの深さを認識する上で必須の知識や技能を身につけることである。物質世界の眺めが拡がっていくことを楽しみつつ、化学という山を一歩一歩登っていってほしい。
 分子化学分野では「卒業研究」は、学部教育の総仕上げとして位置づけ、4年次までの授業科目を構成している。「卒業研究」を充実させるためには、1年次から履修ガイドを参考に、できるだけ多くの授業科目を基礎から専門へと段階的に選択履修することが大切である。表は、これらの化学教室の専門科目の学期配列を示したものである。専門教科についての知識が基本・基礎として必要であることは疑いない。限られた時間と科目数の中で取り上げられる範囲は限られてるので今後の学問研究の進展や社会の変化に自ら対応し、自主的に学習を進める基礎を養うことが主要な目標である。

開講
学期
授業科目名
化学全般 物理化学 無機・分析化学 有機化学
1年前期 化学実験*
化学概論
基礎化学     基礎有機化学
有機反応基礎論
1年後期 化学数学** 化学熱力学        
2年前期 理科と情報処理 
基礎理科B
量子化学**
物理化学
基礎無機化学  有機化学
F環境と物質
2年後期

化学英語 
化学演習

構造化学 
F物質物性論
無機材料化学** 
無機化学
高分子化学**
F物質反応と環境
3年前期   物理化学実験 
F物質反応論

F環境化学概論
無機・分析化学実験 
F環境分析化学 
F錯体化学 
有機化学実験
F物質科学基礎論 
F天然物化学 
3年後期 物質化学実験及びセミナー**
F分子分光学
  F溶液化学 分子設計と合成
4年 化学特別実験及びセミナー 
卒業研究
           

区分:化学全般、物理化学無機・分析化学有機化学、Fは教養系開講講議
共通科目:身近な物質と化学(1、2年)、情報処理(1年)、科学技術と社会(2年)
*専攻によっては、1年次後期、2年次前期、2年次後期にも開設
**隔年開講

 入学時の指導教員が、3年次前期までの履修や学生生活上の諸問題に関して指導にあたる。化学を専修する学生は3年次の後期からは卒業研究の指導を受ける研究室に配属される。 3年次前期終了時(7月下旬)に「物理化学実験」、「有機化学実験」、「無機・分析化学実験」の単位取得を条件に、希望調査に基づいて卒業研究のための研究室配属を決定する。 各研究室の担当者が指導者となり、「卒業研究」を個別指導する。その成果は、4年次終了時に卒業研究発表会で発表する。これより大学教育で最も重要な課題を達成し、大きな成就感をあじわえることであろう。
 教員は、それぞれ物理化学、有機化学、無機化学の異なった専門分野を持っている。多くの講義や専門実験を受講し、各分野の研究内容を理解すると共に、研究室を訪問して教員や学生とも話し合って、研究室を選ぶことを勧める。各研究室のセミナーや雑誌会に参加することもできるので個別に相談すると良い。
 分子化学分野では、学外の専門家を招き、最新の化学に関する特別講義を年2〜3回開講している。また、教室のl教員が専門としない化学の領域については、他大学から非常勤講師を招き開講している科目もあるので積極的な受講をすすめる。


学芸大ホーム | 分子化学TOP | 新着 | 紹介 | カリキュラム | スタッフ | 卒論 | 予定表 | 入試情報 | リンク | 機器 | アクセス |