東京学芸大学地理学教室略史

1949年 教室創立 世田谷・小金井・大泉・竹早・追分の5分校 1953年 追分分校廃止
1955年 2分校体制 小金井分校 世田谷分校
1957年 学芸地理学会創立
1964年 小金井キャンパスに統合
1966年 学芸学部から教育学部に改組
1967年 大学院修士課程設置
1982年11月 学芸地理学会30周年
1988年4月 教養系設立
1996年4月 大学院博士課程設置
2002年11月 学芸地理学会50周年
2012年7月 学芸地理学会60周年

東京学芸大学地理学教室教員の変化(着任年代)

●創立時構成員 原沢文彌(歴史地理学)・岩田孝三(政治・歴史地理学)・山口貞雄(工業地理学)・長津一郎(観光地理学)・松村安一(山村・農林業地理学)・原 真(工業地理学,外国地誌)・小栗 宏(漁村・漁業地理学)・菊地光秋(災害の地理学)・辻本芳郎(工業地理学)・山鹿誠次(都市地理学)・有井琢磨(地形学)
○1970年代 市川健夫(農山村・農業地理学)・青木栄一(交通地理学)・斎藤 毅(文化地理学,地理教育)・山下脩二(気候学)・白坂 蕃(観光地理学)・上野和彦(工業地理学)・小泉武栄(自然地理学)
○1980年代 古田悦造(歴史地理学)・加賀美雅弘(社会地理学,外国地誌)
○1990年代 椿 真智子(文化地理学)・中村康子(GIS,農山村地理学)・高橋日出男(気候学)・矢ヶ崎典隆(農業地理学,外国地誌)
○2000年代 澤田康徳(気候学)
○2010年代 牛垣雄矢(都市地理学)・青木 久(地形学)
現在の構成員 青木・牛垣・加賀美・澤田・中村・椿