2015年度春学期 全学留学生対象日本語科目シラバス

日本語2 総合A

許夏玲(フイ ハーリン)水1 N313

目標
他者との考えや意見のやりとりを通して、「自分の考え」を自分自身でつかみ、他者にわかるように表現していくという形で、日本語での表現力をつけていく。
内容
読み・書き・話し・聞き取りの四技能の養成を重視する。授業では、グループごとに各課題(地域の調査報告、ミニビデオの作成、課題討論、演劇など)に取り組み、大学のウェブクラスのeポートフォリオを用いてディスカッションを行い、そして成果を発表する。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
出席・参加度50%、課題50%

日本語2 作文A1

澁川晶(しぶかわ あき)火2 N313

目標
自分の意見を述べ、待遇表現が使えるようになる。
内容
・「たくさん文章を書く」「書いた文章を読み直す」という作業を繰り返し、実践的な練習を積み重ねていくことで、書く力を養う。
・授業では、毎回、重要な表現、文型、文章を書くためのルールについて学習し、練習をする。次の授業までに、学習した語彙・表現・文型等を使って、指定されたテーマで作文を書き、メールで提出をする。次の授業では、クラスメートの作文を見て、優れた点はどこか、直したほうがよい点はどこか、話し合い、講師によって添削済みの作文と見比べ、大切なポイントについて確認する。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
出席・授業における積極性50%、課題・提出物50%で評価する予定。

日本語2 作文 A2

桂千佳子(かつら ちかこ)水2  N313

目標
自分の意見を述べ、待遇表現が使えるようになる。
内容
(1)テキストに沿って作文を書く上での“基本的なルール”を確実に身に付ける。テキストの予習⇒確認テスト⇒復習(練習問題・作文実習)という順序で進めていくので、自宅学習をきちんとするように。
(2)プリントに沿って、発想の転換をはかったり、発展させたりするアプローチに従って、自分の中の新しい考えに気づきながら文を書いていく。
テキスト
(1)『留学生のためのここが大切文章表現のルール』 (2)プリント配布
成績評価方法
授業参加点20% 課題点60% その他(テストなど)20%

日本語2 講読 A1

福島恵美子(ふくしま えみこ) 木3 N205

目標
具体的な文章内容で、ある程度の長さの文章が読めるようになる。
内容
論文や短編小説などの文章が読めるように、読解に必要な文法と文章構造を学び、基礎的な読解力を養う。新聞などを教材として速読の練習も行う。テストは2回実施する。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
出席率・授業参加態度30%、課題(宿題を含む)、30%、テスト40%

日本語2 講読 A2

笹目実(ささめ みのる)金3 N302

目標
具体的な文章内容で、ある程度の長さの文章が読めるようになる。
内容
様々な種類の文章を読む。小説、エッセイ、評論、新聞記事、自然科学に関する文章など。漢字の読み、語訳(英語訳)などを参考に、原文を読む。簡単な語彙テストを行う。語彙力を増やし、長文を読む。
テキスト
使用しない。配布資料を使用する。
成績評価方法
出席 40%  小語彙テスト 30%  授業への取り組み 30%

日本語2 会話A1

島田めぐみ(しまだ めぐみ)月3  N205

目標
自分の考えや気持ちを伝えることができるようになる。具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
内容
視聴した映画の内容や自国のニュースなどを、その情報を持たない相手に伝える練習を行う。また、それらを伝えたり、聞いたりしたときの自分の考えや感情を伝える練習を行う。課題として、自分の発話を録音して分析する。
テキスト
授業で配布する
成績評価方法
出席率50%、課題の提出50%で評価する。

日本語2 会話A2

澁川晶(しぶかわ あき)
木2  S406

目標
自分の考えや気持ちを伝えることができるようになる。具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
内容
・テレビ番組や新聞記事の内容、クラスメートの発言について、自分の考えや意見が言えるように練習する。
・トピックに応じて、ディスカッションやスピーチなど、いろいろなスタイルで話す練習をする。どのようなトピックを扱うかは、クラスで話し合って決める。
・ただ話して終わりにならないよう、毎回出てきた語彙・表現についても学習する。
・人数にもよるが、できれば、話している様子をビデオで撮影し、後で見直しながら、日本語、談話の構成、話す姿勢などの点からフィードバックを行う。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
出席・授業における積極性40%、課題・提出物20%、発表40%で評価する予定。

日本語2 文法 A

岡智之(おか ともゆき)木4  N205

目標
中級後半~上級の文法項目を習得する。
内容
テキストの文法事項の半分を希望を聞いて学習。ペアでの会話づくりなどペアワークを取り入れ楽しく類義文法事項が習得できるようにする。
テキスト
増田アヤ子『マンガで学ぶ日本語上級表現使い分け100』アルク、\2000
成績評価方法
平常点30%、課題提出20%、期末テスト50%

日本語2 漢字A

横山和子(よこやま かずこ)月4  N205

目標
750字程度の漢字とその漢字を使ったことばを学習する。
内容
2回で1課進めます。毎課、予習として、漢字シート(配布)・教科書の「復習」・「要点」をしてきてください。毎週、宿題があります。
毎課クイズをします。定期試験中間試験と期末試験があります。
テキスト
『Intermediate Kanji Book,Vol.1』凡人社(6~10課)
成績評価方法
宿題30% クイズ30% 定期試験40%

日本語2 聴解A1

澁川晶(しぶかわ あき)火4 N313

目標
具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
内容
・いろいろな音声や映像を通して、聴くトレーニングをする。
・授業では毎回、似た音の聞き分けなどの基礎的な練習と、聴解の試験問題に慣れる練習、テレビ番組などを理解する実践的な練習を行う。
・テレビ番組は、アニメ、ニュース、バラエティー番組など幅広く扱う。番組の内容によって、細かく聞き取る練習や、大意を聞き取る練習を行う。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
出席・授業への参加度・積極性50%、小テスト・試験50%

日本語2 聴解A2

鈴木美恵子(すずき みえこ)金2 N313

目標
具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
内容
様々な話題のドキュメンタリーやニュース等の視聴をし、話の流れを理解した後、重要な語や表現を学習します。
テキスト
プリントを配布します。
成績評価方法
授業への参加度50%、提出物50%

日本語2 日本語特別演習A(マンガで学ぶ日本語)

宮本典以子(みやもと ていこ)月5 N313

目標
まとまった談話の流れが理解できるようになる。自分の考えを伝えることができるようになる。
内容
マンガ・アニメの鑑賞を通して、「話し言葉」の表現を実践的に学ぶ。扱う作品は最近の受賞作品、話題の作品を優先としますが、詳細は協議して決定。作品鑑賞後に自己評価シート記入、意見交換等を行う。
・授業の始めに20分程度のマンガ多読タイムを取る予定。(多読記録シート提出)
・簡単なマンガの描き方、イベントなど漫画文化についても扱う予定。
テキスト
なし
成績評価方法
授業への参加度50%、ポートフォリオ評価(評価シート、記録シートなど)50%

日本語2 日本語特別演習A(ビジネス日本語)

小野塚若菜(おのづか わかな)金4  N302

目標
ビジネス場面での電話応対や連絡・報告などができるようになる。
内容
ビジネス上の課題を達成すること、相手に失礼にならないことを目標としたビジネスコミュニケーションを学ぶ。具体的には、電話の応対や交渉場面の会話を聞いたり実際に話したりする。ビジネス文書やメールを読んだり書いたりする。ビジネス関連の記事を読んで、受講者同士で話し合う。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
出席20%、授業参加度10%、課題30%、テスト40%

日本語1・2 日本語特別演習A(プロジェクト)

谷部弘子(やべ ひろこ)火3 N313

目標
(1)話し合い、恊働して課題に取り組むことができる。
(2)観察したこと、体験したことの要点をまとめ、伝えることができる。
(3)さまざまな媒体を活用し、自分の考えをわかりやすく伝えることができる。
内容
学部開設科目「学芸フロンティアF」との合同授業です。世界の“まなび”の場をテーマに、一般学生とのグループワークやディスカッションを通して学び、考えます。積極的、主体に参加できることが条件です。
テキスト
なし
成績評価方法
授業への参加状況や課題・発表など総合的に評価する(予定としては、授業時の課題の提出30% 発表40% レポート20%)。

日本語1・2 発音A

斎藤純男(さいとう よしお)火5  N313

目標
日本語らしいアクセント・イントネーションを身につける。
内容
日本語のアクセント・イントネーションの基本的な規則を学び、練習する。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
出席と授業への取り組みによって評価する。(日本語のアクセント・イントネーションの基本的な規則は非常にシンプルなのですぐに理解できますが、うまくできるようになるまでに時間がかかる場合が多いです。したがって、教室でしっかり練習するということが重要となります。)