* 2008年度後期日本語科目シラバス

レベル1 レベル2 レベル3 レベル4
▶レベル1

日本語1作文 B1(専門日本語文章表現II)

湯浅 佳子 (ゆあさ よしこ) 火2/C103
【目標】複雑で抽象的なもの、論理的なもの、専門的なものが書けるようになる。
【内容】語句・文法・短文の学習と作文を書くための構造論を学ぶ。
【テキスト】『留学生のための論理的な文章の書き方』(スリーエーネットワーク、2001年)

日本語1作文 B2

任都栗 新(にとぐり しん) 木3/N313
【目標】複雑で抽象的なもの、論理的なもの、専門的なものが書けるようになる。
【内容】日本語の文章を読み、それについての作文を行う。各自の作文は、授業中にプロジェクターで映し、全員で添削して直していく。  日本語の文章は、環境問題や経済、日本の現在の社会などさまざまなジャンルを対象とする。  評価は出席点、レポート点、試験の点数で行う。

日本語1講読 B1

桂 千佳子(かつら ちかこ) 月3/N313
【目標】複雑で抽象的なもの、論理的なもの、専門的なものが読めるようになる。
【内容】新聞、雑誌をはじめ、実際に出版されている本などから、受講者の希望などを参考に、いくつかのテーマについての複数の文章をとりあげて読んでいく。語彙を増やし、わかりにくい文型、表現、文の構造の解説を中心に進めていく。漢字の読み方やわからない単語の意味などの予習をしてくるように。
【テキスト】プリント配布

日本語1講読 B2

許夏玲 (フイ ハーリン) 木1/N401
【目標】複雑で抽象的なもの、論理的なもの、専門的なものが読めるようになる。
【内容】各専門分野に関する本や雑誌からの文章を内容、構成、語い、文法などに着目して読む。参加する学生のニーズに沿ったものも扱う予定である。
【テキスト】プリントを配布する。

日本語1会話 B1 (専門日本語口頭表現 II)

齋藤 ひろみ (さいとう ひろみ) 木1/N405
【目標】複雑で、抽象的なことが話せ、相手や場面に応じた適切な話し方ができる。まとまった内容の抽象的な談話、専門的な談話が理解できるようになる。
【内容】自分の関心に基づいて調べたことを、パワーポイントを利用して、プレゼンショーンする。自身のプレゼンテーションをモニターして、より分かりやすく、インパクトのあるプレゼンテーションにするために、内容の構成、話し方、資料の示し方を工夫する。
【テキスト】使用しない

日本語1会話 B2

島田めぐみ(しまだ めぐみ) 月4/N313
【目標】複雑で、抽象的なことが話せ、相手や場面に応じた適切な話し方ができる。まとまった内容の抽象的な談話、専門的な談話が理解できるようになる。
【内容】映画を見ながら,効果的な描写のしかた,考えを述べる練習をする。
【テキスト】プリントを配布する。

日本語1文法 B1 (専門日本語文法研究 II)

高橋 久子 (たかはし ひさこ) 金2/S404
【目標】日本語古典文法の基礎を習得する。
【内容】『竹取物語』の本文を読みながら、本文中に頻出する活用語の活用の種類と法則を学び、基礎語の意味変化についても講義する。
【テキスト】授業時にプリントを配布する。

日本語1文法 B2

岡智之 (おか ともゆき) 金3/S301
【目標】上級の文法項目を習得する。
【内容】事柄の関係を表す表現、複文の中で、条件、時間、理由、目的などの表現を取り上げ練習問題を通して、それらの使い分け、文法規則を学んでいく。
【テキスト】『日本語文法演習 ことがらの関係を表す表現—複文—』

日本語1漢字 B

坂田睦深  (さかた むつみ)  火1/N313
【目標】1000字程度の漢字およびそれを使った語彙の運用力をつける。
【内容】テキストの中から4〜5つの課を選んで各専門分野に特徴的な漢字語を中心に学習する。復習クイズを行う。グループ活動やペア活動にも積極的に参加してほしい。
【テキスト】『Intermediate Kanji Book, Vol.2』凡人社

日本語聴解B

島田めぐみ  (しまだ めぐみ)  金1/N313
【目標】さまざまな場面の日本語談話を理解できるようになる
【内容】日本語能力試験や日本留学試験の聴解問題,ニュースなどを解きながら,聞く練習を行う。
【テキスト】プリントを配布する

日本語発音 B1

斎藤純男 (さいとう よしお) 火5/N313
【目標】日本語らしい発音で話すことができるようになる。(日本語1、2、3レベルの学習者を対象にする)
【内容】アクセントとイントネーションについて学ぶ。
【テキスト】プリントを配布する。