* 2009年度前期日本語科目シラバス

2009年4月7日現在(プレースメントテスト後、一部に変更があるかもしれません。)
As of April 7, 2009 (There may be some changes in the schedule after the Placement Test.)

レベル1 レベル2 レベル3 レベル4
▶レベル2

日本語2作文 A1

今井 美登里
(いまい みどり) 火4/N313
【目標】自分の意見を述べたり、待遇表現が使えるようになる。
【内容】書き言葉を正確に使って自分の意見や主張を表現できるように段階的に練習をする。授業時間内に毎回まとまった文章を書いて提出し、翌週にフィードバックを行う。なお、要望によりメールの文章の書き方も練習する。
【テキスト】『大学・大学院 留学生の日本語2 作文編』、プリント

日本語2作文 A2

斎藤 純男
(さいとう よしお)   水2/N313
【目標】自分の意見を述べたり、待遇表現が使えるようになる。
【内容】模範となる文章を読み、それにならって各自作文を書く。作文は、日曜日の昼までにメールの添付ファイルで提出し、教室でそれを添削する。
【テキスト】プリントを配布する。

日本語2講読 A1

福島 恵美子
(ふくしま えみこ)  木4/N405A
【目標】具体的な文章内容で、ある程度の長さの文章が読めるようになる。
【内容】テキストを使用し、論文や専門書を読むための基本的な読解技術を身につけるとともに、新聞、雑誌などの中から、現代日本の社会現象に関するテーマをとりあげて、各テーマで使う 語彙・表現を習得する。
【テキスト】『大学・大学院留学生の日本語1読解編』

日本語2講読 A2

許 夏玲(フイ ハーリン)
 水1/N313
【目標】具体的な文章内容で、ある程度の長さの文章が読めるようになる。
【内容】日本文化や現代日本の社会現象に関する文章を読む。各テーマで使う語彙、書き言葉の特有の表現を学習し、文章の理解力をつける。
【テキスト】プリント配布

日本語2会話 A1

小西 円(こにし まどか)  月2/N313
【目標】自分の考えや気持ちを伝えることができるようになる。具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
【内容】身近なトピックでロールプレイを行う。実際の言語生活を意識した会話練習を行うことにより、実践力を養う。ペアで練習するだけでなく、クラスの前で発表する機会もあるため、参加者には積極的に授業に参加してほしい。
【テキスト】山内博之『ロールプレイで学ぶ 中級から上級への日本語会話』アルク

日本語2会話 A2

福島 恵美子
 (ふくしま えみこ)   木3/N207
【目標】自分の考えや気持ちを伝えることができるようになる。具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
【内容】依頼や誘いなどの会話をとりあげ、人間関係や場に よって異なる表現や方法などを身につける。また、自分で決めたテーマに関してクラスで話し合い、自分の考えを相手に分かりやすく伝え、相手の考えを理解するという練習も行う。このような活動を行うことによって、コミュニケーション能力を総合的につける。
【テキスト】プリント配布

日本語2文法 A

岡 智之 (おか ともゆき) 金3/N313
【目標】中級後半~上級の文法項目を習得する。
【内容】中級レベルの文法を練習問題を解きながら総復習する。
【テキスト】『中級日本語文法要点整理ポイント20』スリーエーネットワーク

日本語2漢字 A

島田 めぐみ
 (しまだ めぐみ)  金4/N313
【目標】750字程度の漢字とその漢字を使ったことばを学習する。
【内容】漢字とその漢字を使った語を勉強する。毎課ごとに復習クイズを行う。
【テキスト】『Intermediate Kanji Book, Vol.1』凡人社

日本語特別演習A1(プロジェクト学習科目Ⅰ)

島田 めぐみ
(しまだ めぐみ) 月2/
【目標】世界の言語についての知識を得て、日本語についての理解を深める。
【内容】留学生は日本語のわかりにくい点、母語との違いを発表し、自分の母語について解説する。日本人学生は外国語学習での困難点、外国語と日本語の違い、方言などについて発表を行う。これらの内容について、日本人、留学生ともに討論を行い、日本語を含む世界の言語について理解を深める。
【テキスト】なし

★学部授業との合同授業です。日本人学生と留学生によるグループ作業をおこないますので、最後まで出席できることが条件です。定員15名

日本語特別演習A2(プロジェクト学習科目Ⅱ)

谷部 弘子(やべ ひろこ)   木2/N313
【目標】日常の生活習慣やみのまわりの事物をふりかえり、その背景や意味をかんがえる。
【内容】外国人学生は日本のどのようなことに関心をもち、どのようなことに疑問を感じているか、また、日本人学生は諸外国に対してどのようなイメージをいだいているか、それはなぜかなど、国籍のことなる受講者が積極的に発信することでまなんでいく。
【テキスト】なし

★学部授業との合同授業です。日本人学生と留学生によるグループ作業をおこないますので、最後まで出席できることが条件です。定員15名。