桜の後楽園

野外見聞会にようこそ!

1990年の夏に発足して以来,いつの間にか四半世紀がたちました.
これまでをふりかえりながら,よもやまの情報なども掲載していきます.

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

| これまでの足跡 | 思い出ギャラリー |

つぎの第110話は,旧東海道の生麦付近を歩きます!

未踏のまち歩きとか,近場の里山歩きなど企画中です!
ネイティヴが語る東ドイツやセルビアの続編も期待しています!
競馬や室内楽鑑賞の予定も楽しみなところです!
念願のヨーロッパツアー.必ずやります!
そして何より,コロナで延期の第100話を実現させましょう!
最近のニュースとイベント
2024/03/30


 第109話 「春爛漫 飯能の山里集落を訪ねる」 を行いました!
  西武秩父線「吾野駅」から山道を歩いて風影集落と八徳集落を訪ねました.
  地すべり地形に立地する集落で,一本桜を眺めつつ春を味わいました.
2024/01/27


 第108話 「極北の島国アイスランド」 を行いました!
  北極圏に近いこの国を,三つのあつい話題で見事に語っていただきました.
  第二部ではピザとワインで新年の語らいを楽しみました.
2023/11/25


 第107話 「旧海軍の地下壕を訪ねる」 を行いました!
  日吉台地下壕保存の会の案内で2時間半,旧海軍の地下壕を歩きました.
  戦争遺跡の見方を考える機会になりました.最後はカレーで打上げました.
2023/08/05


 第106話 「東京・山の手の崖っぷちを歩く」 を行いました!
  山手線に残る唯一の踏切を渡りながら,崖っぷちの地形を考えました.
  旧古河庭園と飛鳥山公園を訪ね,かつての財界人の夢を追いました.
2023/06/24


 第105話 「圧政に揺れるミャンマーの人々」 を行いました!
  まず映画『異国に生きる―日本の中のビルマ人』を鑑賞しました.
  続いて現地での過酷な体験と人々の姿を,生々しく語っていただきました.
2023/04/01


 第104話 「かたくりの花を求めて里山を歩く」 を行いました!
  城山かたくりの里を訪れ,カタクリをはじめ春の花を楽しみました.
  里山の自然と人々の暮らしについての蘊蓄を披露いただき,春を満喫しました.
2022/12/10


 第103話 「国境で読み解くヨーロッパ」 を行いました!
  ヨーロッパで観察した様々な国境の様子をスライドを使って解説しました.
  オンライン併用で多彩な質疑応答が展開され,現地に行った気になれました.
2022/09/10


 第102話 「多摩川沿いの地形を歩く」 を行いました!
  多摩川台の古墳群と田園調布の町並み,等々力渓谷の自然に触れました.
  起伏に富んだ地形と古代からの人の暮らしとのつながりを知る機会になりました.
2022/06/25


 第101話 「川崎大師で厄を祓う」 を行いました!
  久しぶりに外を歩く企画になり,まずはコロナの厄払いをしました.
  多摩川べりのカフェテラスで,飛び立つ飛行機を間近に鑑賞しました.
2021/10/16


 第99話 「溝活版の流儀」 を溝活版分室からオンラインで行いました!
  活字印刷の実演とともに,活字へのまなざしを語っていただきました.
  多くの活字と印刷機とともに,数々の美しい作品を紹介くださいました.
2021/05/22


 第98話 「写真で歩くアンデス&ウイグル」 をオンラインで行いました!
  アンデス山脈と中国・新疆への旅の現場を生々しく語っていただきました.
  自然と人々の暮らしを交えた,地理の先生ならではの魅力的なお話でした.
2020/08/08

 オンラインにて暑気払いを行いました!
  今後のコロナの行方と,会の予定について,熱く語り合いました.
2020/06/27


 第97話 「Zoomで武蔵野を歩く」 を現地とオンラインとで行いました!
  国分寺からお鷹の道をたどって,初夏の武蔵野を堪能しました.
  現地を歩きつつZoomで配信という,この会としては画期的な企画になりました.
2019/12/21


 第96話 「留学生が語るヨーロッパと日本」 を行いました!
  ハンガリー系スウェーデン人にマイノリティとしての視点で語っていただきました.
  第二部では,ハンガリー・グヤーシュとワインで年末のひと時を楽しみました.
2019/09/28


 第95話 「印刷所で印刷の現場を知る」 を行いました!
  (株)研究社出版を訪ね,活版印刷から現在までの印刷の歴史を学びました.
  ストックされた活字をはじめ,印刷の現場を見つつ,その高い技術に触れました.
2019/07/13


 第94話 「在日韓人歴史資料館を訪ねる」 を行いました!
  在日の人々の歴史について,映像と展示をもとに学習しました.
  学芸員の丁寧な解説をいただき,日本の現代史にまで視野を広めました.
2019/04/27


 第93話 「食で読み解くヨーロッパ」 を行いました!
  世話人が出した本の一部をスライドを交えてご紹介しました.
  第二部では,来年予定のワイン紀行につながる盛り上がりになりました.
2018/12/15


 第92話 「歴史と地域でみるドイツのクリスマス」 を行いました!
  ドイツのクリスマスの歴史をドイツ人自ら語っていただきました.
  会場で手作りシュトレンを味わい,ビヤホールでとことん飲みました.
2018/10/06


 第91話 「博物館で鉄道の世界に触れる」 を行いました!
  大宮にある鉄道博物館をガイドさんの案内でくまなく歩きまわってきました.
  懐かしい車両を触りながら,歴史を学びました.そのあと氷川神社も訪れました.
2018/07/13-16


 第90話 「台南の風景に歴史を読む」 を行いました!
  海外編第三弾! 3泊4日で台湾の台南市とその周辺を訪ねました.
  熱帯の暑さの中,日本統治,砂糖と塩,マンゴーがキーワードになりました.
〜野外見聞のすすめ〜
 〜 多彩な感性の持ち主にご登場いただき,
その豊かな野外体験を肴にして気ままに語り合う
自由人の集まり 〜


 このうたい文句で1990年夏に始めて以来,枠にこだわらぬひとときを求めてきました.当初は「野外見聞学の会」を名乗ったものの,やがて「学」は脱落!  それでもノリに変わりはなく,乳児から高齢者,フレッシュマンからベテラン,学生と教員,主婦と主夫,さらには外国のゲストまで,まるで旧知の雰囲気で続けてきました.
 脈絡もなく話題が並ぶのが特徴でしょうか.「何の集まり?」と訊かれて「分野外の見聞をひろげる場!」などと答えたりしてきましたが, 今もってそのあたりでよい気がしています.
 そう言えばテレビ*で紹介されたことがありました.出演した世話人がホスト役の草柳大蔵さんに向かってそんな説明をしたところ, じつに印象的な笑顔でうなずいてくださいました.会が続けられているのは,この記憶のせいかもしれません.
 発足以来の方,初めての方,四半世紀ぶりの方など,同じノリの皆さんが集まる限り,会は当分続きそうです.
         世話人 加賀美雅弘

*仙台放送 『新・サンデートーク』
“野外見聞学のすすめ”(1992年4月26日 放送)
Copyright (C) 2010-2015 Yagai-Kembunkai. All rights reserved