地歴教育内容基礎研究法A(b),地域教育内容基礎研究法A(dg) 春学期金曜日2限

地理学の方法と社会科学的思考
授業スケジュール・報告者

  1. 6月8日 島田/須山聡(2003):地場産業研究の動向と課題.高橋伸夫編:『21世紀の人文地理学展望』 古今書院,pp.186−196
  2. 6月15日 伊藤史彦/柳井雅人「第2章 ウェーバーの工業立地論」松原宏編『立地論入門』(古今書院 2008, 初版2002)
    清沢創一/千葉昭彦(2007):地域的不均等論の再検討と地域問題へのアプローチ−東北地方を対象事例として−.経済地理学年報,53(4),pp.21-42/li>
  3. 6月22日 成田啓子/原田順子・十和田朗著(2011):『観光の新しい潮流と地域』、放送大学教育振興会
    牧/香川雄一「社会運動論の系譜と地理学におけるその展開」,『地理科学』,Vol.56,no.1,pp.26~46,2004
  4. 6月29日 新貝哲平/『子どもの知覚環境形成に関わる研究と教育の動向』
    夏目雄太/N.J.W.スロワー著,日本国際地図学会監訳(2003):『地図と文明-地図と歩んだ人々の歴史』,表現研究社,191p<
  5. 7月6日 佐藤耕太郎/中沢高志・荒井良雄(2004)「北海道・東北地方の情報サービス産業における起業?創業者の移動経歴に着目して?」,『経済地理学年報』第50巻,pp.162-174
    古川武尊/山川充夫(2004):『大型店立地と商店街再構築』八朔社, 266p
  6. 7月13日 小座間聡子/小栗有子(2010):「ESD研究における「地域」との向き合い方」.『環境教育』,20(1),pp.16-24
    森/山口 祐司 「エコロジーと政治 : 最近の研究動向」 宮崎公立大学人文学部紀要,10(1), 317-325, 2003-03-20,宮崎公立大学
  7. 7月20日 栗谷本類子:岩鼻「道中記にみる出羽三山参詣の旅」『歴史地理学』1987年
  8. 7月27日 予備日

参考文献
お待ち下さい