講演会・公開講座・出前授業など 


2011年8月2日 免許状更新講習 (於:東京学芸大学)

真山茂樹: 水中の微小生物と環境


2010年12月3日 「奉仕」の講演会 (於:都立両国中等教育学校)

真山茂樹: 人の暮らしと水環境


2010年8月10日 免許状更新講習 (於:東京学芸大学)

真山茂樹: 水中の微小生物と環境


2010年6月28日、7月5日 スーパーサイエンスハイスクール(SSH) (於:東海大学附属高輪高校)

真山茂樹: 珪藻から川河の環境を見つめてみよう


2009年7月3日、10日 スーパーサイエンスハイスクール(SSH) (於:東海大学附属高輪高校)

真山茂樹: 珪藻から川の環境を見つめてみよう


2008年12月13日、14日 理数系教員指導力向上研修 (於:東京学芸大学)

真山茂樹: ミクロの生物から考える現在、過去、未来の河川の環境


2008年12月16日 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)  (於:埼玉県立大宮高等学校)

真山茂樹:理数クラス実験 芝川の水質を珪藻で判定する; 一般クラス講演 藻類と水の環境


2008年8月6日  理数系教員指導力向上研修 (於:文教大学)

主催:文教大学付属教育研究所  連携:埼玉県草加市、春日部市、越谷市、吉川市、松伏町教育委員会 

出井雅彦・真山茂樹: ミクロの生物珪藻の観察


2008年6月20日、27日 スーパーサイエンスハイスクール(SSH) (於:東海大学付属高輪台高等学校)

真山茂樹:課題実験(生物分野) 珪藻から川の環境を見つめてみよう


2008年3月27日 東京学芸大学特別講座  (於:東京学芸大学)

真山茂樹:「学芸の森」の木や草と親しむ


2007年12月22日、23日 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト 理数系教員指導力向上研修 (於:東京学芸大学)

東京都教職員研修センターと連携

真山茂樹・大崎博之: ミクロの生物「珪藻」から理解する河川環境の変化


2007年11月8日 韓国生態環境教育教員セミナー (於:テグ大学)

Mayama, S., Lee, J.-H. and Cheong, C.: SimRiverを用いた河川環境教育


2007年10月22日、29日 スーパーサイエンスハイスクール(SHH) (於:東海大学付属高輪台高等学校)

真山茂樹:課題実験(生物分野) 珪藻から川の環境を見つめてみよう


2007年10月8日 よみがえれ!大山川ひびきアユ ワークショップ (於:大分県日田市大山町ひびきの里)

共催:NPO大山水環境アスリート・東京大学大学院総合文化研究科清野聡子研究室

真山茂樹: 珪藻を用いた生物・環境教育


2007年7月26日 平成19年度夏期教員セミナー (於:多摩六都科学館) 

共催:東京学芸大学・多摩六都科学館 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト適用

真山茂樹: (生物1) 身近にあるミクロの世界を観察する


2006年12月23日・24日 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト (於:東京学芸大学)

東京都教職員研修センターと連携

真山茂樹・大崎博之:ミクロの生物から考える現在、過去、未来の河川の環境


2006年11月11 日 珪藻学習会 (於:上田市武石公民館)

主催:長野珪藻友の会 後援:日本珪藻学会

阿部信一郎・真山茂樹・北沢星磁: ケイソウってなんだろう−ガラスの殻をもつ小さな生き物− 


2006年8月26日 東京学芸大学公開講座「生きもの不思議実体験」 (於:東京学芸大学)

真山茂樹:水環境の変化に応じる生物多様性の変化


2006年8月4日 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト (於:文教大学)

主催:文教大学付属教育研究所  連携:埼玉県草加市、春日部市、越谷市、吉川市、松伏町教育委員会 

出井雅彦・真山茂樹: 教員研修 「理科授業の実験・観察に関連した興味ある現象」


2006年7月28日〜30日 体験講座「ふれあいミクロのサイエンス2004」 (於:東京学芸大学)
助成:子ども夢基金

真山茂樹・高橋修:ミクロの生物による水と地球の環境調査


2006年6月14日、28日 スーパーサイエンスハイスクール(SHH) (於:東海大学付属高輪台高等学校)

真山茂樹:課題実験(生物分野) ミクロの生物「珪藻」から川の環境を見つめてみよう


2005年12月23日 特別講義 自由学園最高学部2年生対象 (於:東京学芸大学)

真山茂樹:池堆積物分析に関する基本的講義および藻類、特に珪藻の形態及び生態学的意義


2005年12月26日・27日 サイエンス・パートナーシップ・プログラム (於:東京学芸大学)
東京都教職員研修センターと連携

真山茂樹・大崎博之:ミクロの生物から考える現在、過去、未来の河川の環境


2005年11月2日 大学講義模擬体験 (於:都立武蔵野北高等学校)
主催:東京都立武蔵野北高等学校 

真山茂樹:河川の自然環境と人間生活


2005年10月13日 第16回濾過技術特別セミナー (於:虎ノ門パストラル)
主催:日刊工業新聞社 協賛:日本濾過助剤協会

真山茂樹:濾過助剤として使われる珪藻を生物学の目から見る


2005年8月4日 高等学校生物実験実技研修会 (於:山梨県総合教育センター)
主催:山梨県総合教育センター

真山茂樹・吉澤一家:珪藻による水質検査実験・身近な環境を実験室で調べる


2005年5月10日 しぶや環境学びたい講演会 (渋谷区神南分庁舎)
主催:渋谷区環境清掃部環境保全課

真山茂樹:環境とケイ藻 


2005年3月4日 平成16年度水生生物講演会 (於:東京都公文書館)
主催:東京都環境局自然環境部水環境課

真山茂樹:ケイ藻から見た河川の状況


2004年12月25日26日 公開講座「ふれあいミクロのサイエンス2004」 (於:東京学芸大学)
助成:子ども夢基金

真山茂樹・高橋修:ケイソウから学ぶ川の環境変化


2004年12月18日〜26日 展覧会「ケイソウ展−知と美の小宇宙」 (於:東京学芸大学)
後援:日本珪藻学会、小金井市教育委員会 協賛:富士清空工業所、昭和化学工業、日本電子、オリンパス、日本電子データム、浜野顕微鏡

生物(真山研究室)、美術(鉄矢研究室・古瀬研究室・正木研究室)の教員、院生、学生による制作、展示、解説


2004年12月2日 韓国テグ大学教育学部講演 (於:テグ大学)

Mayama, S. & Lee, J. H.:水質指標としての珪藻


2004年11月24日 東京都立小平養護学校中等部授業 (於:東京学芸大学)

真山茂樹:顕微鏡の世界を観察する


2004年11月19日・2005年1月18日サイエンス・パートナーシップ・プログラム (於:東京学芸大学)
東京都教職員研修センターとの連携

真山茂樹・中西史:植物とは何か−改めて植物の本質を基本から見つめる


2004年10月 富山市民講座 (於:富山市科学文化センター)
主催:日本珪藻学会

真山茂樹:珪藻から知る河川環境


2004年9月28日〜30日 イノベーションジャパン2004 (於:東京国際フォーラム展示場)
主催:科学技術振興機構(JST)、NEDO技術開発機構(新エネルギー・産業技術総合開発機構) 協賛:文部科学省、経済産業省、日経BP社

真山茂樹:河川環境の創造と生物学的水質評価を同時に行えるシミュレーションシステム


2004年9月25日・11月6日 サイエンス・パートナーシップ・プログラム (於:神奈川学園、東京学芸大学)
神奈川学園中学高等学校との連携

真山茂樹・鈴木真智子:川の水質を珪藻などから学ぼう!


2004年7月 公開講座「ふれあいミクロのサイエンス2004」 (於:東京学芸大学)
助成:子ども夢基金

高橋修・真山茂樹:化石から学ぶ地球環境の変化


2004年6月30日 大学・城東ジョイントセミナー (於:都立城東高等学校)
主催:東京都立城東高等学校

真山茂樹:植物と動物の壁が消えた日?!


2004年3月3日 特別授業<小学校6年生> (於:東京学芸大学附属小金井小学校)

真山茂樹:水の中の生き物のかかわり


2004年2月27日 杉並区環境講座 (於:杉並区科学館)
主催:杉並区科学館

真山茂樹:川の環境とミクロの生物−珪藻を用いて水質を知る−


2002年11月26日・2003年1月16日 サイエンス・パートナーシップ・プログラム (於:東京学芸大学)
東京都教職員研修センターとの連携

岡崎恵視・真山茂樹:生物とその環境


戻る