HP表紙写真館

2013年06月06日
初夏の茅屋
カシス(赤フサスグリ)
2012年11月17日
晩秋を訪ねて
茨城県大子町・袋田の滝
2012年10月17日
秋、薔薇の季
旧古河庭園のバラ園にて。「初恋」
2012年06月11日
ラベンダーかほる
同じ色の紫陽花と競うように
2012年05月11日
キャンパスは、花盛り
新緑のケヤキ並木の下のコデマリ
2012年04月24日
緑色でもサクラ
世田谷・桜新町の御衣黄桜(ギョイコウサクラ)
2011年10月31日
朝の四万十川
源流付近。窪川町にて。
2011年08月04日
爽風わたる北の大地
北海道・美瑛にて―麦畑と馬鈴薯畑のパッチワーク―
2011年05月09日
日本タンポポの咲くキャンパス
小金井キャンパスのそこかしこに可憐な花を咲かせています。
2011年04月20日
キャンパスの春
松江美季(長野パラリンピックで金メダル4個)記念植樹の枝垂れ桜
2011年01月06日
何かいいことありそうな…
元旦の朝、晴れて、風なし。2011年。
2010年11月13日
錦秋のみちのく
仙台での科研費の研究会合に向かう途次。松島・円通院にて
2010年08月17日
涼風の高原
アサマキスゲ(夏の軽井沢町にて)
2010年06月27日
梅雨の晴れ間に…
茅屋付近のカンパネルラ
2010年04月30日
緑したたるキャンパス
色とりどりに競い合った桜の競演が終わるとキャンパスは、緑に染まります。
2009年10月11日
富士も台風一過
河口湖畔・勝山村から望む
2009年09月25日
午後1時半の酔芙蓉
朝開いた時は真っ白、時間の経過とともに赤くなり、夕方には泥酔状態らなって…。
2009年09月05日
初秋の高原の風に誘われて
文学散歩の途中・信濃追分の泉洞寺にて
2009年04月10日
春爛漫・2009
世田谷・JRA馬事公苑の日本庭園にて
2009年03月28日
浄瑠璃寺の春  ー馬酔木ー
恒例の都小国研作文部との合同研修旅行にて。
2009年01月09日
春の足音  ーソシンロウバイをアップでー
新春の世田谷・砧緑地公園で
2008年12月11日
名残の秋・2008
見事だった銀杏並木もあらかた散り果てました。
2008年11月24日
晩秋、柳川に遊ぶ
全国大学国語教育学会小倉大会の翌日に
2008年10月02日
初雪化粧宣言。
10月1日、富士吉田市役所は初雪化粧宣言を出した。その翌日、山中湖から。
2008年06月23日
雨に咲く
小金井キャンパスの額紫陽花。
2008年06月11日
季節はいつしか初夏
梅雨の前に咲くオランダナデシコ
2008年04月23日
新緑映える武蔵野
キャンパス内の東門への道。
2008年04月09日
キャンパスを彩る枝垂れ桜
長野パラリンピック、アイスレッジ金メダリスト松江美季植樹
2008年03月22日
サクラを待つ・2
小金井キャンパスの紅梅・白梅
2008年03月19日
サクラを待つ・1
キャンパスは桜を待つ季節です
2008年02月06日
芽吹く春
茅屋付近の河津桜
2007年12月12日
秋深し
武蔵野の錦秋・パート2
2007年08月08日
子ぎつねが作ってくれた窓はどんな色?
信州の夏に咲く桔梗。しなの鉄道「信濃追分駅」の無人ホーム端にて。8月3日午前6時半。
2007年06月29日
空梅雨に涼をもとめて
馬事公苑の日本庭園にて
2007年06月13日
特別天然記念物カルスト台地
山口県の秋吉台。やはり特別天然記念物の秋芳洞はこの台地の下にあります。
2007年05月09日
新 緑 に 映 え る   東門への道
キャンパスは、図書館前の広場も、東門への道も、プール門への道も、ケヤキの新緑に映えています。
2007年05月01日
北国の春 信州浅間山麓
あの歌「北国の春」の作詞者「いで はく」は信州の人。ふるさと信州の春の情景を歌詞にしたとのことです。
2007年04月21日
山笑う
池田修さんの勤める京都橘大学キャンパスより。
2007年04月14日
馬事公苑の八重桜はいま
今年の開花宣言は例年よりも随分早かったのですが、その後の冷え込みでサクラを長く楽しむことができまし
2007年04月01日
塔をめざしての散策
都小国研作文部と大熊研究室合同の恒例の春の研修旅行。大和小泉から法起寺をめざす途中で撮影。
2007年03月30日
2分咲きの伏姫桜
富安風生が「まさをなる そらより しだれさくらかな」と詠んだ伏姫桜。市川、真間山弘法寺境内にて。
2007年02月03日
サクラ咲く
早くも河津サクラが咲きました。
茅屋付近にて。
2006年09月09日
東京のねぶた祭り
世田谷・桜新町にて。
2006年08月05日
可憐な夏の花
世田谷区花「鷺草」
九品仏・浄真寺境内にて。
2006年06月04日
自画自賛のスナップ
世田谷・馬事公苑にて。
2006年05月01日
物部乃八十娘子らが汲みまがふ寺井の上の堅香子の花
好きな花の一つ。カタクリ。
弘前城内の野草苑にて。
2006年04月09日
春爛漫
世田谷・馬事公苑にて
2006年03月28日
梅と大仏
都小国研作文部と大熊研究室との恒例の合同春の研修旅行で
2005年04月30日
私のふるさと・水と緑の街「市川」
万葉時代から登場する文学の薫り高い街
2005年05月02日
蕾はピンク、花は白、そして…
林檎の花。
信州・佐久にて。
2005年01月02日
霧氷
冬・早朝の軽井沢
2004年11月14日
錦秋の高尾山
ゼミの高尾山ハイキングにて。。
2004年09月12日
北を彩る
ナナカマド。
北海道大学キャンパスにて。
2004年08月31日
浅間山も秋色
信州軽井沢にて。
2004年07月18日
高原の夏
好きな花の一つ。ニッコウキスゲ。
信州高峰高原のお花畑で。
2004年04月01日
心のふるさと明日香
明日香の甘樫丘からの眺望です。


戻る