発表について

口頭発表、ポスター発表のいずれかを希望することができます。ただし、演題数、会場の関係でご希望に沿えない場合があります。発表の採否および発表形式については、12月10日までにメールでお知らせします。

【口頭発表】
(1)発表時間
10分発表 2分質疑応答
(2)口頭発表形式等
・「自由研究発表」は発表10分,質疑2分,準備・後片付け2分で行います。
・発表時に使用できる機器は,液晶プロジェクターとスクリーンのみです(すべての発表会場)。
・コンピュータは各自ご持参ください。セキュリティ上のトラブル及び個人情報漏洩の未然防止のため,実行委員会では用意できませんのでご注意願います。
・入力ケーブルはHDMIです。
・アナログVGA 仕様(D-SUB15 ピン)等の出力端子のパソコンをご使用の場合は,発表者自身で変換アダプタをご準備ください。実行委員会では用意できませんのでご注意願います。
・ソフトウェア(Word,PowerPoint,Acrobat 等)のバージョンにより,表示がずれる場合があります。

・実行委員会ではコンピュータを用意できませんのでご了承ください。
・コンピュータから音声を出力する場合は,発表者自身でスピーカーをご持参ください。実行委員会では用意できませんのでご注意願います。
・有線・無線ともインターネットにアクセスできる環境は用意されておりません。必要な場合はWi-Fi ルータ等を各自ご持参ください。実行委員会では用意できませんのでご注意願います。
すべての発表会場はマイクを必要とする広さではありません。→一会場のみマイク使用になります。

・発表の日時の指定はご遠慮ください。発表時間等に関するご要望等についてはご希望に添うことはできません。

 

【ポスター発表】
(1)ポスターについて
ポスターパネルのサイズは 90 cm (横)×210 cm(縦)です。左上角には 大会事務局が用意する演題番号を貼付します。演題番号以外のスペースに各自ポスターを貼付してください。
ポスターは上から順に演題、演者、共同研究者、所属、発表内容を記載してください。なお、押しピンまたはテープは大会事務局が用意いたします。

(2)発表者は、指定する責任時間帯に各自のポスターの前に立ち、参加者と討論してください。座長の指示に従ってください。

(3)撤去は所定の時間に行ってください。撤去時間を過ぎても残っている場合には事務局にて撤去・廃棄いたしますのでご了承ください。

 

【発表(口頭・ポスター共通)について】

(1)研究発表
 研究発表は,口頭発表とポスター発表になります。発表者は会員に限ります。1発表のみです。会員については,本年度までの学会費を11月30日までに納入していることが要件です。新たに学会に入会し発表される方は,発表申し込みと並行して次の臨床教科教育学会事務局に入会手続きをお取りください。
 ※本学会ホームページ( http://www.rinkyokyo.com/)上にある“入会手続き”に,入会手続きの詳細を記載しています。

(2)発表予稿集用の原稿送付方法
 発表(口頭・ポスター)を希望される方は, 発表を申し込んだ上で抄録の原稿をメール添付ファイル(pdfのみ)にて送付してください。発表予稿集の原稿の形式は、下記の「(4)発表予稿集の原稿の注意事項」をご参照ください。
 11月30日(水)必着にて電子メールでご連絡ください。件名は、「【セミナー2017】発表予稿集原稿」としてください。

 ①「発表者氏名」
 ②「発表題目」
 ③「発表者連絡先電話番号」
 ④「発表者連絡電子メールアドレス」
 ⑤「発表原稿」は添付してください。(pdfのみ) ※ページは入れないでください。
 ※ 12 月1 日以降の原稿の差し替えはできませんのでご留意願います。
 発表申し込み・発表要項の原稿送付先電子メール: rinsho.gakugei@gmail.com

(4)発表予稿集の原稿の注意事項(確定版)*昨年からの変更点を赤字で示す。
1.原稿はA4版1枚とする。
2.演題はゴシック体12pt太字で,中央寄せにする。演題は上段の第1行目または2行目を用い,副題がある場合は改行して書く。
3.研究者名(所属校名)は明朝体11pt中央寄せにする。共同研究者についても同じ。連絡先のアドレスは記載しない。
4.1行開けてキーワードを5語以内で書く。1行開けて見出しを書き始める。
5.見出しはゴシック体10.5pt太字で。
6.本文は2段組,文字数24字,行数44とし,明朝体10.5ptで仕上げる。
7.余白は上下25mm,左右20mmとする。
8.各引用箇所には,1),2),3)の順に右上付 けで,番号を入れる。

参考)発表予稿集原稿のイメージ