※申請にあたっての注意事項は,下記のとおりです。 |
@ |
<一旦納付した授業料は返還しません。>授業料免除・授業料徴収猶予申請者は,結果が通知されるまで授業料を納付しないでください。なお,授業料免除(授業料徴収猶予)申請を行うと,当学期分授業料の口座引き落としは一時停止し,申請結果の発表まで授業料の納付が猶予されます。 |
A |
書類不備が著しい者については,申請を受理しないことがあります。不受理にならないように書類を準備してください。 |
B |
授業料免除は予算の範囲内で免除を行っており,家計の所得及び学力が基準内であっても申請者数によっては免除されないことがあります。 |
C |
提出書類は返却しませんので,必要があれば提出前に各自で控え(コピー)をとってください。 |
D |
申請書類への記入は,申請者本人が黒のボールペンで行ってください。 |
E |
記入した字句等を訂正する場合は,修正液(修正テープ)等を使用せず,訂正箇所に二本線を引いて訂正してください。 |
F |
日本語以外の証明書等を提出する場合は,必ず全文の日本語訳を添付してください。 |
G |
申請書類提出後,家計に大きな変化があった場合及び転居(結果通知の送付先住所等の変更を含む。)した場合は,速やかに窓口に申し出てください。転居した場合は,郵便局で「転居・転送サービス」の手続を行った上で,窓口に申し出てください。 |
H |
記載内容及び提出書類に虚偽の事実が判明した場合は,申請却下又は免除等の取消しをします。また,必要な証明書等を指定期日までに提出しない場合は,選考から除外します。 |