今月の学校図書館


2016/06/03

東京学芸大学附属小金井中学校

Tweet ThisSend to Facebook | by 井谷(主担)
今月の学校図書館

 平成28年度も東京学芸大学学校図書館運営専門委員会では、文科省の「司書資格・養成の在り方や資質能力の向上等に関する調査研究」を受託いたしました。
 研究の1つとして5月24日(火)に行われた公開授業の様子を中心に、小金井中学校図書館の現在を紹介します。

 今回の図書館を活用した授業は、総合的な学習の情報学習オリエンテーション。2013年度に実施した「つなげよう3冊の本」(事例A0178)を改良・発展させたものです。
 1年生は、すでに4月の学校生活オリエンテーション時に、技術科室にてパソコンの使い方、図書館にて図書館の使い方、情報検索の仕方を学習しています。その次の段階として、多様な視点から実際に図書館で資料を探す練習をしました。

 まず、司書教諭から、きょうの授業の流れを説明。
「図書館を使ったゲームをします。」

 次に司書からルール説明をします。
「こちらに1枚ずつ異なった言葉の書いてあるカードが裏返しにおいてあります。そこから1枚引いて、それぞれ3冊の本を探します。但し、一つだけルールがあります。それは、3冊全て、違う類から見つけてくると言うことです。」


 


 

 3年前に行ったときには、多くの生徒が「類」について忘れていて、
作業が手間取ったという反省を
ふまえ、今回は分類番号や類の数字の拡大コピーを使い、説明を詳しく行いました。
 たとえば、私が「犬」というカードを引いたとして、自然科学の4類、飼育の6類、盲導犬の3類という風に、探し方のヒントも交えて説明していきます。






 

 今年は、全学年に書誌情報を記録する事を重点目標にしているので、書誌情報の4項目について司書教諭がチェックしたところで、実際に一人一人カードを引いてゲーム開始です。



11:38 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する