授業と学校図書館

授業で役立つ活用事例を「先生のひとこと」として紹介します。
 

先生のひとこと >> 記事詳細

2020/03/04

音楽科と図書館のコラボレーション ~「文楽」と「知的財産権」~

Tweet ThisSend to Facebook | by 村上
 東京学芸大学附属世田谷中学校で、令和2年3月まで音楽教諭として勤務されていた原口直先生は、平成27年に赴任された最初の年から、「文楽」と「知的財産権」については、学校図書館を活用し、授業を行ってきました。ふたつの授業はデータベースにも実践事例をあげていますが、この春、附属世田谷中学校を去られ新しい場に移られることになったので、その前に記事にさせていただくことにしました。

 其の1 文楽は守れるか?    事例No.A0215

  この授業は、2時間の枠で行ってきました。対象は中学3年生です。
  最初に、音楽室で『菅原伝授手習鑑』の一場面を大きなスクリーンで見ます(約15分)。音声だけでは理解できないので、床本(大夫が言っているセリフ)を印刷したものが配布されます。
 その後、図書館に移動。座席は、5つのテーマ(文楽の歴史・作品・人形・職業・新たな視点)に分けられ、座る場所が指定されています。生徒は自分があたったテーマについて、図書館側で用意した資料を使って調べることになるのですが、最終テーマは、「文楽は守れるのか」なのです。
 この授業を最初にした平成27年は、当時の橋下大阪市長が、文楽への助成金の廃止を決めたことも記憶に新しい時期でした。そこで、書籍だけでなく、新聞記事、文楽関係のサイトなども見られるように準備しました。
 調べる時間は正味20分ぐらいしかありません。それでも、3年生ともなると、短時間で必要な情報をみつけ短くまとめる力がついてくるのでだと思います。ジグソー学習の形をとり、それぞれ調べたことをもちよって、お互いの話を聞きあいます。そして、班ごとに「文楽は守れるか」という視点で話し合い、発表するという授業です。
14:03
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する