司書研修の報告

司書研修の報告 >> 記事詳細

2021/03/11

No.10「読めるのに読まないイマドキの若者たち」について考える学習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 村上
令和2年2月27日(土) 上記の学習会をオンラインで開催しました。

 対談形式で行ったこの日の学習会は、自由の森学園司書 大江輝行氏と、埼玉県立浦和第一女子高等学校司書 木下通子氏をお招きし、オブザーバーして慶應義塾大学非常勤講師 汐﨑順子氏にもご参加いただきました。
 
 3時間に及ぶ学習会でしたが、参加した方の誰もが、長さを感じることなく、充実した時間を過ごすことができ、多くのヒントを得たと感想を寄せてくださいました。

 報告をこの場に載せようと思ったのですが、あまりに長文になってしまうため、PDFファイルの形で、アップしました。ダウンロードして、じっくりお読みください。

  写真 自由の森学園図書館 シンボルのコウノトリ

              
読めるのに読まないイマト゛キの若者たち 学習会報告.pdf

 (尚、こちらの報告に関しては、著作権は発言者、およびこの会の主催者にあります。公的な研修等で配布されるときは、当サイトにご一報いただければ幸いです。)
  
 企画した側としては、「読めるのに読まない」という言葉ではくくれない実態をあらためて知ることになり、また、何をもって「読書」とするのかについても、多くの気づきを得た学習会となりました。講師を務めてくださった3人の皆様にあらためて感謝したいと思います。

 当日寄せられた質問で、答えきれなかったものを、当サイトに掲載しますとお伝えしましたので、すでにいただいた木下さんからの回答を以下に載せます。大江さんからの回答は、大江さんにお時間ができるまでいましばらくお待ちください。

 写真 埼玉県立浦和第一女子高等学校図書館 3年かけてつくってきた多読コーナー

 

  【木下さんからの回答】 続きを読むをクリックしてください。


15:20 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する