授業と学校図書館

授業で役立つ活用事例を「先生のひとこと」として紹介します。
 

先生のひとこと >> 記事詳細

2016/02/23

へえー!なるほど!をどうぞ

Tweet ThisSend to Facebook | by 村上
 今回は、国語の授業に効果的にブックトークを取り入れている、小平市立小平第一小学校司書教諭 石橋幸子先生に、実践事例を紹介していただきました。

 小学4年生は、国語の教科書(光村図書)で、「うなぎのなぞを追って」という説明文の学習をします。その発展学習として、科学読み物を読ませたい…と考えた石橋先生は、クイズも取り入れながら、科学の本を紹介し、さらにそれをPOPにして、友達に紹介するという取組を毎年行っています。そこで、「ホネ」をテーマに行った2013年度のブックトークの模様を、再現しました。



 
  「今日は科学の本でへぇー!なるほど!そうだったんだ!というホネの不思議を紹介します。」
 

 『ヒトの親指はエライ!』 山本省三 文 喜多村武 絵 講談社

 「ここにボールがあります。持ってみてください。では親指を使わずに持ってください。」
 子どもを前に出させて、本の通りに実験をしてみせる。親指を使わないと物はもちにくいことを確認する。
 クイズ1  クマやイヌは片手でボールを持つことができるでしょうか?
 答え できない
 クイズ2  見たところクマと同じような手のひらなのに、上手にものをつかめる動物がいます。なんでしょう?  
 答え  パンダ

『動物ふしぎ発見 パンダの手にはかくされたひみつがあった!』山本省三 文 喜多村武 絵 遠藤秀紀 監修 くもん出版


 「パンダは竹を指で握って持って食べますね。でもパンダの手はクマと同じように5本の指が同じ向きについています。この新聞に載っている遠藤さんの発見だよ。」 (パンダの7本めの指についての、解説と読み聞かせ)




『かこさとし 大自然のふしぎ絵本6 モグラのもんだい モグラのもんく』
かこさとし 作 小峰書店


 「パンダ以外にも骨に秘密を持つ動物がいます。モグラの前足にも秘密のホネがあるようです。 (P2の絵を提示)
 クイズ3 このホネは何のためにあるのでしょう?
 答え   土をかきとる力を強くするために、曲がったホネが別についている。
09:19
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する