読書・情報リテラシー

読書・情報リテラシー >> 記事詳細

2017/06/18

初めて行った司書教諭と学校司書によるオリエンテーション

Tweet ThisSend to Facebook | by 村上
 今年度受諾した文科省事業は、附属世田谷中学校が研究指定校として、授業研究を行なっている。研究内容は大きく2つに絞った。ひとつは、国語科の先生に年間を通した読書課題を設けてもらい、それを可能な限り単元学習につなげてもらうこと。もうひとつが、学校図書館を使った授業で、教師が何を指導し、生徒が何を学んだかを可視化する取り組みだ。生徒の情報活用能力を育てるために、学校図書館や学校司書がどのような支援ができるかを、国語科教諭・司書教諭・学校司書で分析することが今回の目的である。  
 
 そこで、情報活用能力の育成を意識したオリエンテーションについて紹介したい。

 本校でのオリエンテーションは、例年は司書が単独で行うか、国語科の教員と一緒に行うかのどちらかだった。しかし、今年は1年生の担任でもある国語科の教員が、同じ時間帯に、情報②の授業=PCの使い方について指導する。そこで、1年の学年担当でもある司書教諭(教科=家庭科)と一緒に、オリエンテーションをするという初の試みをした。
 せっかくふたりでやるなら、何か新しいことをしたい。昨年見学した附属小金井中学校では、公開授業「情報学習のオリエンテーション」で、生徒がお題の書いてあるカードを引いて、そのお題に沿った類の違う3冊を探していた。ただ、1年生はすでにオリエンテーションは済ませていて、2時間目の情報学習として行ったものだった。そこで、本校の場合は、司書教諭が家庭科教諭であることを活かし、以下のようなオリエンテーションを行った。

06:20
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する