今月の学校図書館


2018/09/06

東京都 国分寺市立第五小学校

Tweet ThisSend to Facebook | by 岡島(主担)

 

 学習指導要領の改訂をうけて、ますます、子どもたちの学びに資する必要が増している学校図書館ですが、授業を持たれる先生方の中には、学校図書館をあまり活用した経験のない方、活用の仕方を大学では習っていらっしゃらなかった先生方も多いのではないでしょうか?

 学校には毎年、何人かの新しい先生方が赴任されていらっしゃいます。前任校で多いに学校図書館や司書を活用された方もいらっしゃる一方で、探求型学習はもっぱらインターネットの情報を使い、学校図書館はさっぱり使わなかったという方や前任校には学校司書さえもおらず、図書室には十分な資料もなかったという方もいらっしゃいます。

 先生方にあたりまえにもっと身近に学校図書館を活用していただこうと、今年度一学期に、二つの新しいことを試みました。国分寺市立第五小学校からの報告です。

 

新年度初めに教職員向け図書館ガイダンスを

 

 例年4月に学校図書館からの簡単な説明を会議などの際に少しさせていただいていましたが、今年度は教務主任の司書教諭の先生と相談し、4月に入ってすぐ、学校図書館を会場にして、学校図書館の利用ガイダンスの時間をもうけさせていただきました。

 新しく赴任された先生を含め半数くらいの方がいらしてくだされば大成功と思っていましたが、当日はなんと校長先生はじめ全教員の方々がいらしてくださいました。準備していた、お茶とお菓子を囲み、ゆったりと座っていただき、パワーポイントによるガイダンスの始まりです。

   







 


 国分寺市の学校図書館システムや公共図書館との連携の整ったインフラの様子をご紹介。そのあと、当校の児童たちの読書傾向、学校図書館のここ数年の活用状況を統計からご説明しました。また具体的に、学校図書館が学校の中で、どのように活用されているかの授業例を、①読む力を育む。②調べる力を育む③学ぶ力を育むの三つの視点から紹介しました。

 最後に学級貸し出しや、教職員用の貸出カードをおみせし、一人100冊、期限は一か月借りられることも御説明すると、「おおっ!」と先生方からお声があがりました。

 このガイダンスが功を奏したのかもしれません。メディアリテラシー教育の視点から校長先生が、三紙の子ども新聞の配置を後押ししてくださいました。その後も、先生方からも早めに使いたい資料についてお声かけいただき、授業目的やどのような資料を求めているか、その資料を使ってどのように子どもたちに学習に取り組ませようかなどの内容についてもお声かけいただき、いっしょに考えさせていただくことが増えてきています。

 


16:20 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する