司書研修の報告

司書研修の報告 >> 記事詳細

2020/08/31

No.9 令和2年度 みんなで学ぼう!学校司書講座 2020 オンライン研修

Tweet ThisSend to Facebook | by 松岡(主担)
 東京学芸大学の学校図書館運営専門委員会司書部会では毎年夏に研修を行ってきたが、例年と同様に実施することは難しいと考え、今年度は2020年8月1日に初めてオンラインでの研修「みんなで学ぼう!学校司書講座2020オンライン研修」を実施した。

 附属各校は3月から休校となり、再開するまでの間は司書部会も手探りの中オンラインでの会議を行い、
それぞれの学校の様子を共有したり、休校期間中にできることはないかと情報交換をしたりして活動を模索していた。その中で(株)カーリルが無償で提供している学校図書館支援プログラム「COVID-19:学校向け蔵書検索サービス」を知り、各校も順次この支援グラムを受けることでそれぞれの学校図書館に合った形でサービスの提供を行ってきた。

 自校の取り組みでこのサービスから気づいたことやさらに深めて知りたいこと、検索についての現状についてなど司書部会の中でも関心が高まったことを受け、カーリル代表の吉本龍司氏を講師に迎えてオンライン研修を開催する運びとなった。
 オンラインでの開催ということもあり、全国各地から参加申し込みがあり、当日も99名の参加があった。
















 研修は講師の吉本氏と本学附属世田谷中学校司書の村上との対話形式で行われた。吉本氏は「この研修で
どんなOPACをつくるかを参加している全員で話し合い、みんなで考えていきたい」ということを大きなテーマに、カーリルの「COVID-19:学校向け蔵書検索サービス」を開始した経緯をお話しされた。

 また、これからこのサービスを利用したい人に向けて具体的なサービスの提供方法や、実際に検索や予約連携の方法も紹介してくださった。このサービスを利用しているケースとして本学附属の国際中等教育学校のデモ画面を提示しながら、連携することで広がる可能性についてご提示いただいた。国際中等教育学校での利用の様子は司書の渡辺より報告があった。
  ●7月から使い始めて、生徒からは大好評。
 ●教室からスマホで探せる、予約できる。
 ●国際中等は多言語資料をもっているので、言語ごとの検索ができ、検索が難しくても一覧で探せるのがとても便利。
 ●Googleフォームでレファレンスも受け付けることで丁寧なサービスが可能になった。
 ●学校という場にいるので、最初の検索結果は自校のみのほうが使いやすいかもしれない(電子書籍は最後でよい)。
 休校で学校へ行けない、図書館に来館できない、という状況下においてカーリルの蔵書検索サービスは自宅のPCやスマホから検索や予約ができるという使いやすさや、青空文庫の検索と連携することで探している本を電子書籍で読むことができる、という利便性も多くあるサービスだということが分かった。

 吉本氏は「今回をきっかけにカーリルが今までアクセスできなかったオフラインの学校図書館にアクセスできるようになった。逆にアクセスできなかった部分に取り組んでみると一番自由にサービス設計ができることに気づいた。」とお話しされていた。
 既存のサービスと今回の新たな取り組みによってさらなる可能性を見出し、動き出している現状を様々な角度から伺うことができた。

10:12 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する