読書・情報リテラシー

読書・情報リテラシー >> 記事詳細

2017/02/02

「矯正施設等の子供と本を結ぶ取組み」その2

Tweet ThisSend to Facebook | by 村上
「矯正施設等の子供と本を結ぶ取組み」その1を先にお読みください。

4 「読書と図書館に関する講話の準備」
ブックトークの後に,読書等に関する講話を行うこととし内容は次のとおりとしま
  した。
・質問タイム:読書や図書館について聞いてみたいこと
・インタビュー:好きな本はあるか?学校図書館や公共図書館を利用したことがあるか?
・読書の効用:本を読んだらどんなよいことがあるか。(ピース又吉さんの言葉から)
・ 公共図書館に関するクイズ等(延べ10分程度) 

5 「詳細な事前打合せ」
  今回は,少年鑑別所で初めて行う読書行事なので,進行と当日話す言葉を逐一記した口述原稿等を事前に送付しました。職員に予めブックトーク等についてのイメージを持ってもらうことが当日の運営をスムーズにすることにつながると考えたからです。

6 「前日に確定した参加者」
  ブックトーク前日,少年鑑別所から参加者と事前アンケートについて情報提供がありました。在所者5名のうち,参加者は男子2名女子1名の3名です。女子は高校生の年齢で読書も好きだということが分かったので,読み物は候補としていた2作品のうち字が小さくページ数の多い名作『秘密の花園』を紹介することにしました。

7 「ブックトーク等の実践」
(1) 日時 平成28年1月20日(水)男子 午後2時~午後2時35分
                       女子 午後2時45分~午後3時9分 
(2) 場所 広島少年鑑別所レクリエーション室(男子図書室)
(3) 対象 男子2名 女子1名
(4) 図書館職員 実演者1名,見学者3名

8 「少年の反応」 
(1)  少年の反応から
 3人とも落ち着いて話を聞いており質問等にも声を出して答えました。最後まで姿勢を崩さ ず実演者の方を見て興味を示しながら聞いていました。
 男子は実話には興味を示しましたが,絵本や小説等への反応が薄い傾向がみられました。歴史や実在の人物を追ったもの等「本当の話」を多く取り入れる方が興味を惹くことができるのではないかと思われました。女子は終始興味深そうに聞いていました。
(2)  アンケートから
 ブックトークについては概ね肯定的な評価でした。また読みたくなった本として具体的に図書のタイトルを挙げ,図書館の利用について関心を示している少年もいました。
 一方,少年は「ブックトーク」という言葉の意味が分からなかったため,あまり積極的に参加したいという気持ちにはなれなかったことが分かりました。
(3)  図書の貸出しから
 ブックトーク以後,約1か月間で互助文庫50冊のうち次の図書の貸出がありました。(この期間の在籍者は計6名。同じ図書の複数回貸出しあり)
 『アーヤと魔女』,『エースの覚悟』,『視覚ミステリーえほん』,『戦火の馬』,『東海道中膝栗毛』,『とんとん拍子』,『秘密の花園』,『ぼくは「つばめ」のデザイナー』,『ぼくはぼく』,『「また,必ず会おう」と誰もが言った。』,『メッシ』,『ヤクーバとライオン』,『野生動物診療所』。

9 「職員の受止め」
(1)  ブックトーク等について
・ブックトークは,本人も思いもしなかった本を紹介されることで読書に広がりが出る。関心を引き起こすこともできる。
・今まで,施設に入って本が好きになった少年も相当数いるので,今回紹介した本を好きになるかどうかだけでなく,本を読むことのおもしろさを伝えることで,読書に興味を持たせる成果があった。きっかけとしてよかった。  
・ある少年がブックトーク後,図書館職員のことを「本が本当に好きなんだろうなぁと言っていた。人がどういう姿勢で生きているのかを見る機会としてもよかったと思う。
・ブックトークを見て,図書室の図書の管理も必要だが,それだけでは十分ではなく,啓発や本の紹介に力を入れていく必要があると感じた。
(2) 職員からの提案等
・ブックトークに参加しなかった少年や職員のためにも,本の内容を簡単に示したものがあるとよいと思った。
・少年院に入った後に更生した宇梶剛士さんのエピソードのように,少年たちと同じ境遇の人の話を通して本の効果を話してもらえるとよい。

10 成果と課題
   少年鑑別所において初めてのブックトークを実践したことで,職員にも読書行事に対する理解は一定程度深まったと思われます。

09:14
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する