略歴・業績Curriculum Vitae

関口 貴裕(せきぐちたかひろ)

 国立大学法人 東京学芸大学 教育心理学講座 教授

学歴・職歴
Education and Job History

  • 1990.3 群馬県立太田高等学校 卒業
  • 1994.3 大阪大学人間科学部 卒業
  • 1997.3 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士前期課程 修了
  • 1997.4 岡崎国立共同研究機構 生理学研究所 特別共同利用研究員(-1998.3)
  • 2000.3 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程 修了
  • 2000.3 博士(人間科学)
  • 2000.4 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2001.4 東京学芸大学 教育学部 講師
  • 2004.7 国立大学法人 東京学芸大学 教育学部 助教授
  • 2007.4 国立大学法人 東京学芸大学 教育学部 准教授(職名変更)
  • 2019.4 国立大学法人 東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科 教授
  • 2023.4 国立大学法人 東京学芸大学 教育学部 教授

研究業績
Publications

査読付論文

  • Sekiguchi, T. (2023). Curiosity makes your mind wander: Effects of epistemic curiosity and trait anxiety on mind wandering. Personality and Individual Differences,204, 112069.
  • 雨宮沙織・柄本健太郎・扇原貴志・関口貴裕 (2021). 児童・生徒の資質・能力育成に関する教員研修の実態. 日本教育大学協会研究年報, 39, 51-62.
  • Negishi K. & Sekiguchi, T. (2020). Individual traits that influence the frequency and emotional characteristics of involuntary musical imagery: An experience sampling study. PLOS ONE, 15(6), e0234111.
  • Sekiguchi, T. (2018). Task-unrelated thought depends on the phonological short-term memory system more than the visual short-term memory system. Acta Psychologica, 190, 228-238.
  • 鄭谷心・宮澤芳光・関口貴裕 (2018). 初等中等教育における汎用的スキルの評価の現状と課題―現職教員に対する調査の分析と考察から―. 日本教育大学協会研究年報, 36, 107-120.
  • 大塚翔・関口貴裕 (2016). 外的刺激によるマインドワンダリング生起への気づき. 認知心理学研究, 13(2), 81-91.
  • Sekiguchi, T. & Nonaka, S. (2014). The long-term effect of perspective change on the emotional intensity of autobiographical memories. Cognition & Emotion, 28(2), 375-383.
  • 関口貴裕・吉田有里 (2012). 読み書き障害児の視覚的注意特性-読みの有効視野および視覚的注意スパンの検討-. LD研究, 21(1), 70-83.
  • Sekiguchi, T. (2011). Individual differences in face memory and eye fixation patterns during face learning. Acta Psychologica, 137(1), 1-9.
  • 関口貴裕・小林玄 (2011). 読み書き困難児の平仮名単語,文章,漢字の読みにおける注視パタンの分析. LD研究, 20(2), 180-193.
  • 雨宮有里・高史明・関口貴裕 (2011). 意図的および無意図的に想起された自伝的記憶の特定性の比較. 心理学研究, 82(3), 270-276.
  • Ikeda K, Sekiguchi T, Hayashi A. (2010). Concentrated pitch discrimination modulates auditory brainstem responses during contralateral noise exposure. Neuroreport, 21(5), 359-366.
  • Ikeda, K., Sekiguchi, T., & Hayashi, A. (2008). Attention-related modulation of auditory brainstem responses during contralateral noise exposure. NeuroReport, 19(16), 1593-1599.
  • Sekiguchi, T. & Koike, T. (2007). Stroop performance and difficulties of older adults using automatic teller machines. Perceptual and Motor Skills, 105(3), 923-926.
  • Sekiguchi, T. & Nishitani, N. (2006). The Effect of the number of possible words on word completion: An MEG study. NeuroReport, 17, 1637-1641.
  • 雨宮有里・関口貴裕 (2006). 無意図的に想起された自伝的記憶の感情価に関する実験的検討. 心理学研究, 77, 351-359
  • Ikeda, K., Hayashi, A., Sekiguchi, T., & Era, S. (2006) Attention effects at auditory periphery derived from human scalp potentials. International Journal of Neuroscience, 116, 1187-1205.
  • Sekiguchi, T. (2006). Effects of lexical prosody and word familiarity on lexical access of spoken Japanese words. Journal of Psycholinguistic Research, 35, 369-384.
  • 関口貴裕・小山幸子. (2005). 脳磁図(MEG)による読みの脳内機構の探求. 生理心理学と精神性理学, 23, 39-51.
  • Sekiguchi, T., Koyama, S., & Kakigi, R. (2004). The effect of phonological repetition on cortical magnetic responses evoked by visually presented words. Journal of Cognitive Neuroscience, 16, 1250-1261.
  • Sekiguchi, T., Koyama, S., & Kakigi, R. (2001). The effect of stimulus repetition on cortical magnetic responses evoked by words and nonwords. NeuroImage, 14, 118-128.
  • Sekiguchi, T., Koyama, S., & Kakigi, R. (2000). The effect of word repetition on evoked magnetic responses of the human brain. Japanese Psychological Research, 42(1), 3-14.
  • Sekiguchi, T. (1999). Locus of semantic satiation examined with a serial matching task. Perceptual and Motor Skills, 89, 753-759.
  • Sekiguchi, T., & Nakajima, Y. (1999). The use of lexical prosody for lexical access of the Japanese language. Journal of Psycholinguistic Research, 28, 439-454.

著書(編著・分担執筆)

  • 関口貴裕(編訳) (2020). 教育AIが変える21世紀の学び : 指導と学習の新たなかたち,北大路書房.
  • 関口貴裕 (2020). 記憶の発達,コアカリキュラムで学ぶ教育心理学(杉森伸吉・松尾直博・上淵寿 編),培風館,pp. 12-27.
  • 関口貴裕・岸学・杉森伸吉(編著) (2014). 学校教育ではぐくむ資質・能力を評価する,図書文化社.
  • 関口貴裕 (2017). ワーキングメモリと言語発達,よくわかる言語発達 改訂新版(岩立志津夫・小椋たみ子 編),ミネルヴァ書房,pp. 184-185.
  • 関口貴裕・細川太輔(編訳) (2016). 21世紀の学習者と教育の4つの次元-知識,スキル,人間性,そしてメタ学習,北大路書房.
  • 関口貴裕・森田泰介・雨宮有里(編著) (2014). ふと浮かぶ記憶と思考の心理学-無意図的な心的活動の基礎と臨床,北大路書房.
  • 関口貴裕 (2012). 英語-言語学習の認知的背景,教育心理学エチュード(糸井尚子 編),川島書店, pp. 81~99.
  • 関口貴裕 (2011). 読みのメカニズム.脳と心の視点から探る心理学入門(松本絵里子 編),培風館, pp. 89~103.
  • 関口貴裕 (2009). 視線の研究. 授業研究法入門(河野義章 編),図書文化社, pp. 118~128.
  • 関口貴裕 (2009). 「心と脳」「知覚と認知」. 社会福祉学習双書・第11巻 心理学-心理学理論と心理的支援(「社会福祉学習双書」編集委員会 編),全国社会福祉協議会, pp.7~20.
  • 関口貴裕. (2004). 神経系の発達. 発達心理学エチュード(糸井尚子・渡辺千歳 編),川島書店, pp. 3~19.

紀要・その他

  • 越井美紗・関口貴裕 (2022). 自閉症スペクトラム傾向がお笑いに対するユーモア体験の個人差に与える影響. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系I, 73, 85–95.
  • 関口貴裕・宮澤芳光 (2021). 小・中学校教育における各教科等の学びで育成可能なコンピテンシーに関する検討. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系I, 72, 117-128.
  • 関口貴裕 (2018). 日本の学校教育における各教科等の学びで育成可能なコンピテンシーの関係性. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系I, 69, 179-189.
  • 関口貴裕 (2015). マインドフルネス・トレーニングは実行機能の何を変えるのか―田中・杉浦論文へのコメント―. 心理学評論,58(1), 153-159.
  • 大塚翔・関口貴裕 (2014). マインドワンダリング生起のモニタリングへの注意資源の必要性. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系I, 65, 179-190.
  • 雨宮有里・高史明・関口貴裕 (2012). 想起意図が想起される出来事の特定性に与える影響. 埼玉大学紀要・教養学部, 48, 1-13.
  • 関口貴裕・立脇洋介 (2012). 読み書き障害者による大学入試センター試験問題文の読みの眼球運動特性. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系I, 63, 203-211.
  • 関口貴裕 (2008). 日本語話者による英単語の分節化におけるストレス手がかりの利用. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系, 59, 163-169.
  • 池田一成・関口貴裕・林安紀子 (2008). 対側マスキングの負荷により聴性脳幹反応(ABR)上に出現する注意効果. 日本音響学会聴覚研究会資料, 38(2), 147-152.
  • 雨宮有里・関口貴裕. (2004). 自伝的記憶の無意図的な想起に関する実験的検討. 東京学芸大学紀要 第1部門 教育科学, 55, 131-135.
  • 関口貴裕・椿谷健. (2004). 日本語話者による英語音声単語の認知における継時的照合処理. 東京学芸大学紀要 第1部門 教育科学, 55, 131-135.
  • 三吉穣・関口貴裕・出口利定. (2003). 音楽情報の短期的保持に関する研究. 東京学芸大学紀要 第1部門 教育科学, 54, 131-135.
  • 関口貴裕. (2002). 音声提示単語の語彙アクセスにおける語アクセントと単語親密度の相互作用. 東京学芸大学紀要 第1部門 教育科学, 53, 39-45.
  • 関口貴裕. (2000). 視覚提示単語の語彙アクセスにおける音韻情報の利用 ―英単語および漢字単語の場合. 人間科学研究, 2, 29-44.

所属学会
Academic Activities

  • 日本心理学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本認知心理学会
  • The Psychonomic Society(Fellow)

メニュー

連絡先・アクセス

〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学・教育心理学講座
sekiguti@u-gakugei.ac.jp
 

研究室の場所

学芸大・小金井キャンパス
中央7号館(C7)2階
※一番高い9階建の建物

建物画像