東京学芸大学 教育心理学講座

メニュー

カウンセリングコースとは

心の声を聴くカウンセラーになる!

目標臨床心理学・カウンセリングを専門として学校や社会に貢献する人材の養成

E類(教育支援課程)カウンセリングコースでは,学校現場や社会で生じている心の問題に対応するために必要な心理学の理論・方法・技術を学び,スクールカウンセラーなど教育支援の現場における心理専門職を養成することを目的としています。

学ぶこと学校や社会における人々の悩み・願いをどのように見つめ,理解し,どのように支え助けるのか?

「カウンセリング」の定義はさまざまですが,おおむね「悩みや願いを持つ人に対して,心理学の知識や技術を用いて,専門的に援助すること」と言うことができるでしょう。この定義から整理すると,カウンセリングコースで学ぶことは,「悩み・願いを理解するための視点や知識」「悩み・願いを理解する方法」,そして「専門的援助の理論と実践」の3つであると言えます。そして,こうしたカウンセリングの活動を支える学問のことを心理学,とくに臨床心理学と言い,本コースではその実践や研究のための知識や理論,技術を学びます。

まず,人の持つ悩み・願いには,人間関係,集団適応,学業,障害,健康・疾病など,様々なものがあります。このようなことを専門的に理解するために,本コースでは,社会心理学,認知心理学,学校心理学,発達心理学,障害者心理学,感情心理学,健康・医療心理学など幅広い心理学を学びます。

また本コースでは,悩みや願いを持つ人の心を理解するための方法として,行動観察,面接,質問紙などを通じて心をデータ化し,臨床心理学の研究を進めるための手法や,一人一人異なる悩みや問題,人格や能力の違いなどを調べるための心理検査やアセスメントの手法などを学びます。

さらに本コースでは,悩みや問題を抱えた人に専門的な援助を行うために,話を聴いたり,言葉以外のコミュニケーションを用いたりして,カウンセリングを行うための基本的な技術や考え方を学ぶ授業が用意されています。

身につく力悩みや苦しみを抱える人に寄り添い支援する技術をもった専門家としての基礎

カウンセリングコースでは,教育支援の現場において,人の悩みや願い,苦しみを理解できる人,援助できる人を育てます。具体的には,学校現場における心理職(スクールカウンセラーや教育相談員)や,公務員心理職,医療・福祉施設の心理職など,何らかの形で心の面から教育を支えることのできる専門家です。

ただし,このような職業に就くには,卒業後に大学院に進み「公認心理師」や「臨床心理士」などの資格を取ることが求められることが多いです。本コースでは,将来的に大学院で学び,心の専門家になるため基礎となる力や知識を身につけることができます。