理科のありか

だれでもできる野外学習
- 遠足での地層観察 -
【担当】
高橋 修・里 嘉千茂・佐藤たまき
TOPページへ > 潜入特別講座 > 第3回 理科特別講座
今年度実施期間 H19年11月17日〜H20年3月1日
誰でもできる野外学習:講座様子

● 1日目

まずは色のついた砂をつかって堆積実験です。じっさいに写真で見たようなしましまの地層ができるでしょうか。 できたみたいですね。このほかにも三角州を模した実験もおこない,いろいろな地層ができるようすをシミュレーションしてみました!

● 2日目

  • 地層を遠くから眺めてみましょう!
  • 地層の上をころがって見ましょう!
  • 地層をたたいて楽器にしてみましょう!
  • 地層のにおいを嗅いでみましょう!...etc.

こんなことって誰でもできますよね...
というわけで,さっそく「誰でもできる野外学習」が,やわらかい日差しの下でスタートしました!(地層はしょっぱかったぁ〜) さてさて,実験室でつくったような地層を見ることができるかな?

TAの皆さんもいっしょうけんめい地層を説明しています。 んっ?でも,ちょっと違ってないかい?(大丈夫)また,野外活動を安全に行うための注意点についてもみんなしんけんに耳をかたむけていました。

  • 水に浮くロープを持っていくのですよ!
  • 帽子をかぶって水をもっていくのですよ!
  • 津波に気をつけるのですよ!...etc.

タイムマシンがないかぎり人は時間をさかのぼることができません。けれども地層や岩石から,たくさんの過去の出来事を読みとることができるのです。城ヶ島には遠足などで来ているのに,地層を観察しないなんてもったいない!この日は,磯遊びを楽しみながら,地層というテープレコーダーからいろんなことを読みとっていきました。