理科のありか

発見授業改革

TOPページへ > 発見授業改革
本プロジェクトでは、小学校教員の理科的素養として
・もののつくりとしくみを教えられること
・薬品の取扱い、安全対策が確実にできること
・責任を持って生命を育てることができること
・五感を活かした野外実習・観察ができること
の4つの柱を掲げ、これらの理念を実現するため、基礎理科A・B・C・D及び実験の授業の中で、教員になったときの実践力を向上できるように実験・観察の内容を充実させる取組を行っています。このページでは、これまでの授業で行った取組を紹介します。
地学実験
担当者:西浦慎悟
実施日:2008年4月〜2008年7月
実験改革14写真:地球の大きさを測る —地学実験における新しいテーマ設定—
地学実験
担当者:里 嘉千茂
実施日:2008年4月〜2008年7月
実験改革14写真:地球の大きさを測る —地学実験における新しいテーマ設定—
生物学実験
担当者:高森久樹・岩元明敏
実施日:2008年4月〜2008年7月
実験改革13写真:「大学構内の生物の観察と分類」の試行
基礎理科A・C
プロジェクト学習テーマII,テーマ19小学校現場で活きる実験観察トレーニング
実施日:2008年5月〜2008年7月
実験改革12写真:サカナの飼育体験
担当者: 真山茂樹
基礎理科C 実施日:2008年1月15日
プロジェクト学習テーマII,テーマ19小学校現場で活きる実験観察トレーニング 実施日:2008年7月3日
実験改革11写真:人間生活−河川水質−生物の関係を学ぶ〜水質評価シュミレーションソフトSimRiverの活用〜
担当者: 真山茂樹
基礎理科C 実施日:2008年1月8日
基礎理科A・C 実施日:2008年5月13日
実験改革10写真:身近な生物多様性とその重要性について
担当者:狩野賢司
基礎理科A 実施日:2008年6月3日
基礎理科C 実施日:2008年5月20日
実験改革9写真:サカナの繁殖戦略
地学実験
担当者:西浦慎悟
実施日:2007年10月〜2008年2月
実験改革8写真:曇った日でも望遠鏡
生物学実験
担当者:高森久樹・岩元明敏
実施日:2007年10月〜2008年2月
実験改革7写真:「考え方」学ぶ基礎生物学実験の試行と実施
化学実験
担当者:吉原伸敏
実施日:2007年10月〜2008年2月
実験改革6写真:化学実験および有機化学実験

物理学実験
担当者:鴨川仁
実施日:2007年10月〜2008年2月

実験改革5写真:物理学実験
基礎理科C(生物分野)実践報告3
2007年12月11・18日火曜日
授業改革4写真:アサガオの生活環と環境応答
基礎理科D(地学分野)実践報告1
実施日:2007年12月11日火曜日
授業改革3写真:生物の形に見る適応と多様性の歴史
基礎理科C(生物分野)実践報告2
実施日:2007年12月4日火曜日
授業改革2写真:コオロギから広がる科学の世界
基礎理科C(生物分野)実践報告1
実施日:2007年11月20日火曜日
授業改革1写真:野外観察〜翼を持った種子
募集!ボランティア支援員講演会理科TIPS理科TV