2017年
「特別の教育課程」による日本語指導の実施状況とその課題
ー集住・分散地域の現状と担当者が抱える問題ー

浜田麻里(京都教育大学) 齋藤ひろみ(東京学芸大学)
松本一子(愛知淑徳大学) 菅原雅枝(東京学芸大学)
日本語教育学会 2017年 春季大会

2015年
日本生育外国人児童の作文力の発達に関する調査研究―「産出量・文の複雑さ・内容」の分析を通して―

齋藤ひろみ・菅原雅枝・西島道・工藤聖子・李佳耀・嶌田陽子
社会言語科学会第 、京都
社会言語科学会第36回研究大会発表論文集 、京都

2015年
実践をまなざし現場を動かす異文化間教育学とは2―「カンボジアにおける授業改善に関する研修」の実践を読み解く

見世千賀子・林原慎・齋藤ひろみ・野山広・浜田麻里・南浦涼介
異文化間教育学会第36回大会発表抄録 、千葉 , 164,165

2015年
異文化間教育における実践・現場への接近法-現場へのまなざしを研究行動へ展開する―

齋藤ひろみ・見世千賀子・佐藤郡衛・野山広・浜田麻里
異文化間教育学会第36回大会発表抄録 、千葉 , 16,17

2015年
学びの場としての「実践の共有」には何が必要か―音声教育における実践を基に考える―

河野俊之・齋藤ひろみ・横溝紳一郎
日本語教育学会2015年春季大会予稿集 、東京

2014年
多文化教員研修の講師はその実践を通じて何を学んだか―実践者の内省から―

浜田麻里・齋藤ひろみ・市瀬智紀・金田智子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳
日本語教育学会2014年秋季大会大会予稿集 、富山 , 209-210

2014年
Designing a System for Supporting Teacher to Get Prepared for Multilingual and Multicultural Classroom

Saito,Hiromi, Hamada,Mari, Ichinose,Tomonori, Kaneda Tomoko
Abstruct JUSTEC 2014 、Tokyo

2014年
日本生育外国人児童の文章構成力の発達に関する研究―出来事作文の分析を通して―

齋藤ひろみ・内田紀子・嶌田陽子・菅原雅枝
異文化間教育学会第35回大会発表抄録 、京都 , 208-209

2014年
日本生育外国人児童の文法力の発達に関する縦断研究,

阿部志野歩・菅原雅枝、嶌田陽子、内田紀子、齋藤ひろみ、森篤嗣
日本語教育学会2014年度春季大会予稿集 、東京 , 361-362

2014年
「特別の教育課程」化は子どもたちのことばの教育に何をもたらすのか―年少者日本語教育のこれまでの成果と教育実践から考える―

川上郁雄・野山広・石井恵理子・池上摩希子・齋藤ひろみ
日本語教育学会2014年春季大会大会予稿集 、東京 , 35-46

2014年
実践をまなざし実践を動かす異文化間教育学とは?

齋藤ひろみ・佐藤郡衛・野山広・浜田麻里・南浦涼介
第35回異文化間教育学会大会抄録 、京都

2013年
日本生育外国児童の作文力の発達-出来事作文の多面的な分析を通して― 

第24回第二言語習得研究会(JASLA)予稿集 、広島

2013年
「特別の教育課程」としての日本語指導を担う 多文化教員の養成プログラム——教員養成課程と現職教員研修における実践の展開に向けて——

浜田麻里(京都教育大学)、齋藤ひろみ(東京学芸大学)、川口直巳(愛知教育大学)、橋本ゆかり(横浜国立大学)、金田智子(学習院大学)
2013年度日本語教育学会秋季大会予稿集 、大阪 , 23,34

2013年
日本生育外国人児童のリテラシー発達を追う―作文縦断調査の多面的分析

齋藤ひろみ(東京学芸大学教育学部),森篤嗣(帝塚山大学現代生活学部),北澤尚(東京学芸大学教育学部),菅原雅枝(東京学芸大学国際教育センター),嶌田陽子(国立国語研究所非常勤), 工藤聖子(東京学芸大学大学院生),阿部志野歩(東京学芸大学大学院修了)
2013年度社会言語科学会秋大会発表論文集 、松本

2013年
実践を記す・実践を伝える・実践から学ぶ―実践の共有化のあり方を探る―

吉峰晃一朗  齋藤ひろみ  池上摩希子 浜田 麻里  文野 峯子  林 さと子 田中 哲哉  金田 智子  河野俊之
研究発表予稿集 第2分冊 、名古屋 , 41

2013年
実践研究のリフレクション―実践研究フォーラムの10年と実践研究の今後―

2013年度実践研究フォーラム予稿集 、東京 , 15,16

2013年
「外国人児童生徒の日本語指導」の「特別の教育課程」化における諸課題―体制・内容・方法・人材育成―

齋藤ひろみ・佐藤郡衛(東京学芸大学)・浜田麻里(京都教育大学)内海由美子(山形大学)
異文化間教育学会第34回大会抄録 、東京

2013年
実践の共有のためには何が必要か―実践の可視化を中心に―

河野俊之(横浜国立大学)、金田智子(学習院大学)、齋藤ひろみ(東京学芸大学)、林さと子(津田塾大学)
異文化間教育学会第34回大会発表抄録 、東京 , 148,149

2013年
実践の共有とは何か―「実践持ち寄り会」の「実践交流」を例として

河野俊之(横浜国立大学)、齋藤ひろみ(東京学芸大学)、小河原義朗(北海道大学)、近藤有美(名古屋外国語大学)
2013年度(平成25年度) 第1回日本語教育学会研究集会予稿集 、長崎

2013年
多文化教員養成プログラムの立案を目指して -教員養成系大学における大規模アンケート調査と教育実践から考える-

橋本ゆかり(横浜国立大学)・市瀬智紀(宮城教育大学)・上田崇仁(愛知教育大学)・金田智子(学習院大学)・川口直巳(愛知教育大学)・河野俊之(横浜国立大学)・齋藤ひろみ(東京学芸大学)・浜田麻里(京都教育大学)
日本語教育学会2013年春季大会予稿集 、東京

2012年
テイストマイニングによる外国人児童の作文の語彙の分析―日本人児童の作文との比較から―

森篤嗣、齋藤ひろみ、陳楠、フルゲン・マリア・クラウディア・ワカ、嶌田陽子
社会言語科学会第30回大会発表論文集 、仙台 , 24-27

2012年
外国人児童の作文能力に関する縦断調査―4年間の「出来事作文」の計量的分析を通して―

齋藤ひろみ・森篤嗣・北澤尚・陳楠・フルゲン・マリア・クラウディア・菅原雅枝
研究発表予稿集 第1分冊 、名古屋 , 25

2012年
Designing Teacher Education for In-Service JSL Teache

Mari Hamada,Hiromi Saito,Tomoko Kaneda
Proceedings and Abstracts of the 24th Japan-U.S. Teacher Education Consortium  、Tokushima , 31

2012年
大学における参加型授業を通した対話と協働の可能性―多文化多言語社会における教師養成

齋藤ひろみ・浜田麻里・石井恵理子
異文化間教育学会第33回大会発表抄録 、別府市 , 81-82

2011年
現職多文化教員の研修 -教育現場と研究者との相互対話を通した成長を目指して-

浜田麻里・齋藤ひろみ・金田智子・桶谷仁美・市瀬智紀
日本語教育学会2011年秋季大会予稿集 、日本 米子

2011年
小学校の「日本語教室」との交流による学部学生の認識変容 -初等教員養成課程「日本語教育選修」コースの実践から-

2011世界日本語教育大会 、中国 天津

2010年
学校の多言語・多文化化に対応する教員を養成するための教育課程について考える―教員養成系大学における日本語教育コースの取り組みから

齋藤ひろみ・浜田麻里・上田崇仁・西川朋美・河野俊之
2010年度日本語教育学会秋季大会予稿集 、日本・福岡市 , 109-119

2010年
日本国内の外国人児童の作文力に関する調査―小学2年と小学3年の出来事作文の比較

嶌田陽子・朴錦女・梶田彩恵・齋藤ひろみ
世界日本語教育大会台湾大会予稿集(USBメモリーチップ) 、台湾・台北市

2010年
外国人散在地域における多文化背景をもつ子どもへの教育・支援の展開―岩手・屋m型地域でのとりくみからみえてきたこと―

土屋千尋・松岡洋子・内海由美子・松本一子・齋藤昭子・関裕子・齋藤ひろみ
第31回異文化間教育学会大会発表抄録 、日本・奈良 , 140-141

2010年
学校教員の「多様な言語背景をもつ子どもたちへの教育」の力量形成の過程―教育経験の異なる教員へのインタビュー調査から―

齋藤ひろみ・浜田麻里
2010年度日本語教育学会春季大会予稿集 、日本・東京 , 341-342

2009年
大学(学部)における日本語教育実習「模擬授業」の試み ―多様な背景をもつ学生グループによる授業観察・評価活動―

第5回中国大学日本語教育研究国際シンポジウム予稿集 、上海 , 1-1

2009年
多様な言語背景をもつ子どもたちへの日本語教育に携わる教員および教員養成系大学の学生の認識

浜田麻里・市瀬智紀・徳井厚子・金田智子・齋藤ひろみ
日本語教育学会2009年度秋季大会予稿集 、福岡

2009年
多言語多文化化する学校の教員に必要とされる資質・能力

浜田麻里・齋藤ひろみ・岡田安代・市瀬智紀・徳井厚子・河野俊之・上田崇仁
異文化間教育学会題30回大会抄録 、東京

2009年
外国人散在地域における多文化背景をもつ子どもへの教育・支援の課題

齋藤ひろみ・松岡洋子・内海由美子・松本一子・土屋千尋
異文化間教育学会第30回大会抄録 、東京

2009年
学習者間の相互作用による内容理解のプロセス―高校生を対象とした社会化と日本語の統合教育の実践事例から―

菅原雅枝・齋藤ひろみ
2009年度日本語教育学会春季大会予稿集 、東京

2008年
外国人児童の就学時における日本語会話力―インタビュータスクの発話資料の分析を通して―

日本語教育学世界大会2008、第7回日本語教育国際研究大会予稿集1 、韓国・釜山 , 283頁~286頁

2008年
多言語多文化化する学校と教員養成の課題

市瀬智紀・岡田安代・河野俊之・齋藤ひろみ・浜田麻里
2008年度異文化間教育学会 第29回大会抄録集 、京都 , 78頁~79頁

2008年
学校教育文脈における日本語教育の問い直し―小・中学校の事例から考える年少者日本語教育の方向性と方法―

池上摩希子、今澤悌、近田由紀子、内田紀子、齋藤ひろみ
2008年度日本語教育学会春季大会予稿集 、東京 , 245頁~255頁

2007年
教員養成系大学における『日本語教師養成』の位置

シンポジウム配布資料 、京都

2007年
反省的実践者の育成を目指す教師研修-2006年度日本語教育学会研修「協働による学びの場を創る」を例に-

池田玲子・齋藤ひろみ・池上摩希子・河野俊之
2007年度第5回実践研究フォーラム予稿集 、東京 , 67-70

2007年
年少者日本語教育における「JSLカリキュラム」とリテラシー教育

石井恵理子、齋藤ひろみ、門倉正美、川上郁雄
2007年度日本語教育学会春季大会予稿集 、東京 , 329頁~340頁

2006年
外国人児童が在籍する小学校と日本語教育の専門家の協働のとりくみ

土屋千尋・齋藤ひろみ
2006年度日本語教育学会秋季大会予稿集 、東京都 , 123-128

2006年
子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」―日本の外国人集住団地における小学校の事例から

土屋千尋・齋藤ひろみ
第7回国際日本研究・日本語教育シンポジウム 、香港

2006年
「読み聞かせ」活動の会話の分析―外国人児童の日本語を介した物語世界との関わり―

社会言語科学第18回大会発表論文集 、札幌 , 148-151

2006年
子どもたちへの日本語教育・支援の現状:日本の学校・地域におけるフィールド調査を通して

日本語教育国際研究大会ICJLE2006 、ニューヨーク , 49

2006年
海外の初等教育課程における日本語教育の新たな試み―中国におけ小学校日本語教師研修プログラムを例に―

齋藤ひろみ、中野佳代子、山田泉、池上摩希子
異文化間教育学会第27回大会発表抄録 、関西大学 , 136頁~137頁

2005年
年少者日本語教育の立場から(多文化共生社会と年少者ととりまく環境-日本語支援の新たな展望-)

徳井厚子、渡辺雅子、関口知子、金子正人、岡崎眸、齋藤ひろみ*
2005年日本語教育学会春季大会予稿集 、日本・横浜

2005年
子どもたちの「ことばの力」を捉え直す(年少者日本語教育の4領域から「ことばの力」を捉える-「書くこと」を例に-)

齋藤ひろみ*、小川珠子、石井恵理子、池上摩希子、川上郁雄
2005年日本語教育学会春期大会予稿集 、日本・横浜

2005年
「外国人児童生徒にとっての国際理解教育」についての一考察

齋藤ひろみ*、見せ千賀子
異文化間教育学会第26回大会(予稿集) 、日本・東京

2004年
話しことばと書きことばをつなぐ教師・児童間の相互作用―小学校の日本語教室における内容重視型の授業の分析を通して―

齋藤ひろみ、菅原雅枝
2004年度日本語教育学会秋季大会予稿集 、新潟大学

2004年
年少者日本語教育学の構築に向けてー「日本語指導が必要な子ども」を問い直すー

川上郁雄、池上摩希子、石井恵理子、齋藤ひろみ、野山広
2004年度日本語教育学会春大会予稿集 、東海大学

2004年
実践研究について考えるーいちょう小学校における協働による実践研究の試みをからー

齋藤ひろみ

2004年
日本における母語・継承語教育―その現状の整理―マジョリティーの立場から

齋藤ひろみ

2004年
小学校の日本語教室における児童・教師間の相互作用―内容重視の日本語学習場面における会話の分析を通して―

齋藤ひろみ、菅原雅枝

2003年
教師と外国人児童保護者の相互理解の場作りに向けて―研究者による保護者インタビューの結果報告は相互理解に貢献できるか―

齋藤ひろみ、原みずほ、小笠恵美子
2003年度日本語教育学会秋季大会予稿集 、大阪大学 , /,204-209

2003年
教室における学習の組織化にとって母語使用はどのような役割を果たすのか―外国人児童生徒の教科学習場面における会話の分析から―

齋藤 ひろみ
社会言語科学会第12回大会発表論文集 、大阪大学

2002年
実践者(小・中学校)と研究者(大学)による協働研究は可能か―外国人児童生徒教育の場合―

齋藤ひろみ、池田玲子、内田紀子、清田淳子、原みずほ、広崎純子、宇土泰寛

2002年
外国人児童生徒教育現場(小中学校)における実践者と研究者の協働研究の試み

齋藤ひろみ、内田紀子、原みずほ、小笠恵美子、松本明香

2001年
母語保持教室「朋友会」の発足の経緯と運営状況

齋藤ひろみ

2001年
年少者日本語教育における「日本語と教科の統合学習」の可能性を考えるー中国帰国児童クラスの教科プログラムデザインからー

齋藤ひろみ、小川珠子

2000年
教科教育と日本語教育の統合を目指して―中国帰国者定着促進センターでの実践をもとに―

齋藤ひろみ、池上摩希子

1996年
日本語学習者のビリーフス―自律的学習に関わるビリーフスに焦点を当てて―」

齋藤ひろみ