本年6月から「新型コロナウイルス緊急支援金」の創設のため、1,000万円を目標に寄附を募った結果、300名以上の方からご寄附いただいたお陰で、7月26日に目標金額を達成することができました。ご支援いただきました皆様ありがとうございます。無事に目標金額を達成できたことに加え、多くの方々とつながりをつくることができ、感謝を申し上げます。
皆様からのご寄附を有効活用し、「新型コロナウイルス緊急支援金」を創設してまいりますが、今後、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化することを考えますと、学生への更なる支援等が必要になることが想定されます。
そのため、8月末までとしていた募集期間を当面の間延長し、引き続きご寄附を募ることといたしたいと思います。
引き続き、皆様から温かい支援をお願いいたします。
****************************************************
寄附金の活用状況等について(ご報告)
本年6月より「新型コロナウイルス緊急支援金」を設置して以降、皆さまから多大な御寄附をいただき、心より感謝申し上げます。
1月15日現在、延べ436名の皆様から13,210,500円のご寄附をいただいておりますが、現段階での活用状況等については、以下のとおりとなります。なお、先般ご報告しておりました「政府からの緊急給付を得られなかった学生26名に対する給付(一人当たり10万円、合計260万円)」につきましては、その後、政府から追加で予算が措置されたため、以下の報告からは除かれております。
・新型コロナウイルス感染症に係る緊急給付奨学金の創設
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入等が減少し、緊急に経済的支援が必要な学生(休学中の学生及び留学生を除く)のうち、今年度(令和2年度)本学の経済支援※を受けてこられなかった学生を対象に募集を行い、申請のあった97名を対象に一人当たり10万円、合計970万円を給付いたしました。
※ 主な経済支援:授業料免除制度、日本学生支援機構給付奨学金、
学芸むさしの奨学金、学びの継続のための学生支援緊急給付金 など
・新型コロナウイルス感染症に係る緊急給付金(留学生対象)
新型コロナウイルス感染症の影響により、学生生活において経済的に困窮する留学生(私費留学生に限る。休学者及び海外在住者を除く。)のうち、「学びの継続のための学生支援緊急給付金」を受給していない留学生20名を対象として、一人当たり10万円、合計200万円を給付いたしました。
・衛生用品等の購入
授業が一部対面式で開始されたことに伴い、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に必要な石鹸、消毒液、アクリル板等の購入に使わせていただきます。
以上が報告となります。引き続き、皆様からのご支援をお願い申し上げます。
現在の支援金額:13,210,500円 ※
※上記数字は、寄附の使途を「修学支援事業に指定された方」、及び「使途を指定しない方」からの寄附金額を集計しています
支援いただいた方:436人
ご寄附のお申込み
ご寄附のお申込みは、「オンラインでのお申込み(クレジットカード等)」と「寄附申込書(郵送、FAX、Eメール)でのお申込み」からお選びいただけます。
ご寄附のお申込みは、以下のリンクからお願いします。
(東京学芸大学基金・お申込み方法)https://www.u-gakugei.ac.jp/kikin/fund/
【お問い合わせ】
東京学芸大学総務課基金事務室
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL:042-329-7858 FAX:042-329-7114
E-mail:kikin60@u-gakugei.ac.jp