教育・学習デザイン開発ユニット

栃木県総合教育センターの研修で今年も本学院生らが「対話型検討会」の実演・共同体験を行いました

7月31日(木)、栃木県総合教育センターの研修「授業研究活性化プログラム」(9時半~16時)にて、教職大学院総合教育実践プログラムのM2院生7名が、本学の渡辺貴裕准教授と共に、「対話型模擬授業検討会」の実演や共同体験を実施しました。院生たちは他にも、アイスブレイクや振り返りの担当、グループワークのファシリテーターなど、さまざまな場面で活躍しました。
今回の取り組みは、「教育・学習デザイン開発ユニット」が柱に挙げる「対話型授業研究」の、教育委員会と連携した展開の一つです。栃木県のこの研修への院生らの出演は、昨年度に続き2回目。前回の評判が非常によく、続けての開催となりました。取り組みはこうして広がっています。image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg