お知らせ/イベント

リエゾンチーム成果報告会を開催しました

先端教育人材育成推進機構は、7月18日(水)15時~17時、オンラインにて、リエゾンチーム成果報告会を開催しました。
本成果報告会は、本機構「教職専門性基準開発ユニット」及び「教育者研修プラットフォーム開発ユニット」における研究開発成果の公開が近付きつつあることを踏まえ、公開に先立ち、リエゾンチーム(連携協力協定を締結する教育委員会、大学・学部等)に「教職専門性基準」及び「教育者研修プラットフォーム」の研究開発の成果を報告し、意見交換を行い、得られたフィードバックをさらなる改善につなげるとともに、今後の活用等について協議を行い、発展可能性を探るため、開催したものです。
成果報告会は、下記の日程で行われ、参加機関から多数の質疑や意見が寄せられました。

----------
【日程】
1.開会挨拶・趣旨説明
  東京学芸大学 理事・副学長/先端教育人材育成推進機構長  佐々木 幸寿

2.文部科学省 挨拶
  総合教育政策局教育人材政策課教員養成企画室長  小倉 基靖

3.教職専門性基準開発ユニット成果報告(質疑応答・意見交換含む)
(1)「教職専門性基準」の開発
  東京学芸大学 学長補佐/教育心理学講座教授/
  先端教育人材育成推進機構教職専門性基準開発ユニット長  関口 貴裕

(2)「附属学校教員の専門性基準(教育実習指導者に必要な資質・能力)」の開発
  東京学芸大学 先端教育人材育成推進機構
  教職専門性基準開発ユニット/教育実習グループ教授  宮内 卓也

4.教育者研修プラットフォーム開発ユニットからの報告(質疑応答・意見交換含む)
  東京学芸大学 学長補佐/教育インキュベーションセンター長・教授/
  先端教育人材育成推進機構教育者研修プラットフォーム開発ユニット長  金子 嘉宏
 
5.全般的な質疑応答・意見交換、機構からの報告事項 等

6.全体総括
  東京学芸大学 学長特別補佐/教職大学院教授  堀田 龍也

7.閉会

※全体司会・進行                     
  東京学芸大学 副学長/先端教育人材育成推進機構副機構長  濱田 豊彦
----------

リエゾンチームについては、こちらのページもご参照ください。
リエゾンチーム(ステークホルダーとの連携)