2018年度春学期 全学留学生対象日本語科目シラバス

日本語2 総合A

横山和子(よこやま かずこ) 月3 N313

目標
他者との考えや意見のやりとりを通して、「自分の考え」を自分自身でつかみ、他者にわかるように表現していくという形で、日本語での表現力をつけていく。
内容
「ライフ・ヒストリー」「好きな言葉」「若者」「外国人」の4つのテーマで、図書、新聞記事、統計資料などを読み、現代日本社会についての理解を深めます。内容を予測しながら文章を読む力、読みとった内容を日本語で表現する力、物事に対する自分の意見を論理的に述べる力をつけることを目指します。また、テーマごとに、発表やインタビューなどの活動を行います。
テキスト
プリントを配布します。
成績評価方法
授業への積極性50% 活動(内容・日本語)50%

日本語2 講読 A1

桂千佳子(かつら ちかこ) 月2 N313

目標
具体的な文章内容で、ある程度の長さの文章が読めるようになる。
内容
①日本語の文章をただ読むだけでなく、構造や表現の特徴を知ることで、より確実かつ素早く理解できるようにする。
②辞書を引かずに、自分の好きな文章をどんどん読んでいき、読むための総合的な力をつける。
テキスト
配布プリント
成績評価方法
テスト 30% 振り返りプリント 30% 自宅学習 30% 授業時の取りくみ 10

日本語2 講読 A2

新谷あゆり(しんや あゆり) 金3 N313

目標
具体的な文章内容で、ある程度の長さの文章が読めるようになる。
内容
短編小説やエッセイなど、内容を把握し展開や結末を想像しながら読む。語彙・表現を学習する。漢字の読みのテストを行う。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
平常点(課題、積極性、出席率)50% テスト 50%

日本語2 作文A1

福島恵美子(ふくしまえみこ) 木3 N306

目標
自分の意見を述べ、待遇表現が使えるようになる。
内容
文章を書く際に必要な語彙、表現、構成などを学習してから、説明文、描写文、意見文、エッセイなど、様々な文章を書く。また、自己評価、他者評価を行い、書いた文章をより正確に分かりやすく書き直す練習もする。
テキスト
プリント配布
成績評価方法
出席率・参加態度40% 課題(提出物)60%

日本語2 作文A2

林 亜友美(はやし あゆみ) 金5 N313

目標
自分の意見を述べ、待遇表現が使えるようになる。
内容
文章を書く上での基礎的な知識・文章構成の知識を身に付け、論理的な文章を書く練習を行う。毎回のテーマは教師が提示する場合と各自が決める場合があるが、基本的にピア活動を行う時間を設ける。話し合いから自らの考えを明確にしたうえで、事実と考えを明確に書き分け、読み手に伝わりやすい文章を目指す。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
出席20% 毎週の課題40% 期末テスト30% 学習態度10%

日本語2 会話A1

小池 恵己子(こいけ えみこ) 木4 N306

目標
自分の考えや気持ちを伝えることができるようになる。具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
内容
・日常生活でのスムーズなコミュニケーションのために、ロールプレイによる練習をおこなう。また、日本語のリズム・イントネーションを練習して、なめらかな話し方をめざす。
・自分の経験や情報をわかりやすく相手に伝えるため、ショートスピーチを行い、それについての質疑(しつぎ)応答(おうとう)ができるようにする。
・グループでテーマを決め、調べてきたことをもとに話し合い、意見をまとめ、発表する。ほかの人の意見を理解し、ちがった見方(みかた)を学ぶ。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
スピーチ・発表 40%(ロールプレイ、ショートスピーチ、発表) 確認クイズ 10% 提出物(ていしゅつぶつ) 20%(スクリプト、ワークシートなどの提出) 授業への参加度(さんかど)・出席 30

日本語2 会話A2

鈴木美恵子(すずき みえこ) 金2 N313

目標
自分の考えや気持ちを伝えることができるようになる。具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
内容
日常生活で必要な会話の練習をしたり、ニュース等、あるトピックに関して詳しく説明したり意見を言い合ったりする。授業で扱うトピックは、学生の希望を聞きながら決める。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
授業への参加度50% 課題・発表50%

日本語2 聴解A

桂 千佳子(かつらちかこ) 金4 N313

目標
具体的なまとまった談話が理解でき、抽象的なものも流れが理解できるようになる。
内容
場面や内容ごとに表現を確認しながら、ナチュラルスピードの会話やスピーチを聞き取れるようにする。聞き取った内容をメモする練習もする。各自、自分で目標を設定し授業外での聞き取り練習を計画的に行うことも求めていく。
テキスト
授業時に指示
成績評価方法
課題提出40% テスト30% 授業時の取り組み30%

日本語2 文法 A1

伊能裕晃(いのうひろあき) 火2 S407

目標
中級後半~上級の文法項目を習得する。
内容
日本語の中級の文法を勉強して、文章を読んだり、書いたりできるように、また、日本語で会話ができるように、練習をしていきます。試験を二回する予定です。(日本語能力試験対策のクラスではありません)
テキスト
『TRY! 日本語能力試験 N2 文法から伸ばす日本語改定版』アスク
成績評価方法
出席40% 宿題20% 試験40%

日本語2 文法 A2

岡 智之(おかともゆき) 水2 N301

目標
中級後半~上級の文法項目を習得する。
内容
中級レベルの類似表現の使い分けができるようにする
テキスト
『くらべてわかる中級 日本語表現文型ドリル』 Jリサーチ出版
75のトピックから40個(初回+13回×3)のトピックを選択して学習。
成績評価方法
平常点 20% 宿題 40%(各トピックの使い分けの会話を作る) 期末テスト 40%

日本語2 漢字A

笹目実(ささめみのる) 月4 N201

目標
750字程度の漢字とその漢字を使ったことばを学習し、運用できるようにする。
内容
漢字の意味とその使い方を学ぶ。 2回で 1課分、学ぶ予定である。予習や宿題をしてくること。各課が終わったらクイズを行う。漢字を語彙として学ぶ。テキストを中心に行う。第 6課~第 10
テキスト
INTERMEDIATE KANJI BOOK 漢字 1000PLUS VOL.1 改訂第 3版』凡人社
成績評価方法
出席40% 宿題30% クイズ・テスト30%

日本語2 特別演習A(音声表現)

石崎晶子(いしざき あきこ) 木2 N313

目標
日本語音声の特徴を学び、聞き手にとってわかりやすい話し方を身につける。
内容
日本語の音声の特徴を学ぶとともに、プレゼンテーションなど、フォーマルな場で聞き手にとって、聞きやすくわかりやすい話し方のポイントを練習する。
テキスト
プリントを配布する。
成績評価方法
授業活動への参加度 60% 発表 40%(「発表」は話し方を中心に評価する)

日本語2 特別演習A(マンガで学ぶ日本語)

宮本典以子(みやもと ていこ) 水1 N313

目標
話し言葉やマンガ特有の表現が理解できるようになる。
内容
マンガ・アニメの鑑賞を通して、「話し言葉」の表現を実践的に学ぶ。扱う作品は最近の受賞作品、話題の作品を優先とする。作品鑑賞後に小テスト&アンケート実施、意見交換等を行う。
・授業の始めに 20分程度のマンガ多読タイムを取る予定。(多読記録シート提出)
・作家や声優、メイキングなど漫画アニメ文化についても希望があれば扱う。
・まんがの授業を振り返って最終レポートを提出する。
テキスト
なし(コピー配布)
成績評価方法
提出物40% 授業態度40% 最終レポート20%

日本語1・2 特別演習(プロジェクト)

谷部 弘子(やべ ひろこ) 火3 N313

目標
聞く・話す・読む・書く活動を総合的に行いながら、 あるテーマについて議論したり発表したりすることができるように なる。
内容
学部授業<学芸フロンティア科目F>との合同授業です。「世界の〈まなび〉の場」をテーマに、前半は映像作品を見て、グループで討論して、発表します。後半は、国内外の社会の多様性と教育についてゲストスピーカーからお話を聞いたりグループで話し合ったりします。グループ活動では、日本人学生とともに討論、発表などを行いますので、積極的に参加してください。
テキスト
なし
成績評価方法
授業への参加状況 50% レポート 50%(受講者数等により変更することがあります。)