教職大学院

教職大学院特別履修プログラム

東京学芸大学「教職大学院特別履修プログラム」について

教職大学院特別履修プログラム(令和6年度まで「履修登録プログラム」)は、教育委員会との連携協定に基づき、現職教員の資質の向上に資することを目的として、令和3年度より運用を開始しました。

令和7年4月現在、東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、福島県教育委員会、岩手県教育委員会、青森県教育委員会、宮城県教育委員会、秋田県教育委員会、山形県教育委員会と連携しています。

※教職大学院特別履修プログラムを受講できる方は、前述の教育委員会の推薦を受けた現職教員の方のみです。

特別履修プログラム図.jpg

現職教員の教員研修として

本学教職大学院と教員委員会との連携に基づき、教職大学院の開設科目を無償で提供しています。教育委員会は現職教員の研修科目として指定し、現職教員は教育委員会が実施する研修として当該科目を受講します。

※申込方法・期限や対象者等については、ご所属の教育委員会にお問い合わせください。

教職大学院科目の履修が可能

本学教職大学院の専攻科目(教職基礎科目)5科目を対象科目としています。これらの科目を教職大学院に在籍する大学院生(主に長期履修の現職教員学生)とともに受講します。

夏季集中、オンライン形式で、いずれも3日間の集中で開講しています。

※授業内容の詳細は、こちらのリンク先ページのタブ「教育学研究科(教職大学院)」をご覧ください。

開設科目名 各2単位 領域
カリキュラムデザイン 教育課程の編成・実施
授業実践研究 教科等の実践的な指導方法
子ども理解と支援 生徒指導、教育相談
教員のための学校組織マネジメント 学級経営、学校経営
教員の社会的役割とキャリア形成 学校教育と教員の在り方

科目等履修生として受講(無償)

通常、科目等履修生として大学院開設科目を受講する場合は、入学金や授業料等が必要ですが、この制度においては登録等に係る費用は無償となります。

(参考)
 ・検定料 9,800円
 ・入学料 28,200円
 ・授業料 1単位につき14,800円(授業は通常1科目2単位)

<教職大学院の「科目等履修生」とは...?> 

東京学芸大学教職大学院の正規学生以外の方が「科目等履修生」として入学し、開設授業科目の一部を受講する制度です。ご自身の学びを深めていただくとともに、「科目等履修生」で認定された単位を、教職大学院入学後に既修得単位として活用したり、条件によっては上級免許状取得の際の一部として活用することもできます。

科目等履修生(大学院)の詳細はこちらをご覧ください。

教職大学院の単位として認定

履修した単位は本学教職大学院の単位として認定されます。将来、本学教職大学院に入学した際に、手続きを経れば既修得単位として認められます。余裕を持った履修計画を立て、充実した大学院生活を送る中で、専門職学位及び専修免許状の取得ができます(他大学教職大学院の単位とする場合はその大学における審査が必要です)。

専修免許状の取得

履修した単位は免許の上進にも活用できます。

詳細はご所属の都道府県教育委員会にお問合せください。