令和4年度東京学芸大学学位記及び修了証書授与式 「日本OECD共同研究月間」(2023年3月3日〜31日)開催のお知らせ 令和5年度から新しい学芸大学が始まります! 東京学芸大学創基150周年記念 東京学芸大学小金井キャンパスプロモーションビデオ 東京学芸大学教育コンテンツアーカイブ 現職教員研修Webサイト
edumotto
EXPLAYGROUND

Pick Up

令和4年度東京学芸大学学生表彰式

令和4年度東京学芸大学学生表彰式

令和5年3月17日(金)に令和4年度の学生表彰式が行われました…

東京学芸大学と北京師範大学のダブルディグリー・プログラム派遣学生に第1号 修了者が出ました

東京学芸大学と北京師範大学のダブルディグリー・プ…

東京学芸大学では、2016年度の大学の世界展開力強化事業「アジア諸国等との…

令和4年度東京学芸大学学位記及び修了証書授与式を挙行

令和4年度東京学芸大学学位記及び修了証書授与式を…

3月17日(金)、令和4年度東京学芸大学学位記及び修了証書授与…

令和5年度教育学部合格者受験番号一覧の掲載について

令和5年度教育学部合格者受験番号一覧の掲載につい…

次の期間、「一般選抜(後期日程)」の合格者受験番号一覧を学部入試情報サイト…

日本学生選手権(20km競歩)にて吉川絢斗さん(B保健体育)が銀メダル獲得。

日本学生選手権(20km競歩)にて吉川絢斗さん(…

3月19日に石川県能美市営20kmコースにて開催された第47回全日本競歩能…

【開催報告】3月4日に「高校探究プロジェクト」×日本 OECD 共同研究「壁のないあそび場-bA-プロジェクト」共創オンラインイベント「令和の高校における授業改革」を開催しました!

【開催報告】3月4日に「高校探究プロジェクト」×…

 3月4日に高校探究プロジェクトと日本OECD共同研究 国際共創プロジェク…

増渕優花さんがICT夢コンテスト2022で優良賞を受賞しました

増渕優花さんがICT夢コンテスト2022で優良賞…

 2011年度にD類養護教育教員養成課程を卒業、教職大学院養護教育サブプロ…

教師力養成特別講座(通称:万ゼミ)「論文指導」を実施しました

教師力養成特別講座(通称:万ゼミ)「論文指導」を…

3月7日(火)に、第6回教師力養成特別講座「論文指導」を本学講義棟にて対面…

edumotto「カッコつけない本棚 vol.02【後編】」公開!

edumotto「カッコつけない本棚 vol.0…

カッコつけない本棚vol.02【前編】はお楽しみいただけましたか?後編も引…

【開催報告】2月23日開催  第7回 国立大学法人東京学芸大学主催 SSH/SGH/WWL課題研究成果発表会

【開催報告】2月23日開催  第7回 国立大学法…

 本学附属国際中等教育学校及び附属高等学校、近隣高校などの9校が参加し、課…

「特別支援学校教諭免許状」を持った裁判官の誕生

「特別支援学校教諭免許状」を持った裁判官の誕生

2018年3月にC類(特別支援教育)を卒業した堀田らなさんが、本年1月16…

自由診療で行われる再生医療の審査に関する課題を調査し、Stem Cell Reports誌に掲載されました

自由診療で行われる再生医療の審査に関する課題を調…

本学准教授の佐藤雄一郎、国立がん研究センター生命倫理部部長の一家綱邦、京都…

日中韓書教育フォーラム2023 韓国の小学校における書芸教育の実践

日中韓書教育フォーラム2023 韓国の小学校にお…

韓国の小学校で実施されている書芸教育は美術科の学習内容に位置づけられ、日本…

吉川絢斗さん(B保健体育)が日本選手権(陸上競技)で入賞しました

吉川絢斗さん(B保健体育)が日本選手権(陸上競技…

2月19日に兵庫県六甲アイランド甲南大学 西側20kmコースにて開催された…

日本教育新聞「小学校の通常の学級におけるインクルーシブな学級づくり」に関する記事に、連合大学院学校教育学研究科(博士課程)発達支援講座3年田中亮さんへのインタビューが掲載されました

日本教育新聞「小学校の通常の学級におけるインクル…

令和5年2月20日、連合大学院学校教育学研究科(博士課程)発達支援講座3年…

教職サロン「エッデュ・カフェ」『本当にブラック!?教育現場の実際を現職の先生からきいてみよう』を開催しました。

教職サロン「エッデュ・カフェ」『本当にブラック!…

学生の教員就職意欲向上のため、昨年度に立ち上げた教職サロン「エッデュ・カフ…

『UNIVAS AWARDS 2022-23』にて本学4年生中村真優子(A類保健体育選修・アルティメットフリスビーサークル BIGAPPLE)がサポーティングスタッフ・オブ・ザ・イヤーで優秀賞として表彰されました。

『UNIVAS AWARDS 2022-23』に…

UNIVASは、 2019年3月1日に創設され、以後、大学スポーツの振興と…

維管束が茎器官の丈夫さに貢献することを証明

維管束が茎器官の丈夫さに貢献することを証明

今回、本学のFerjani Ali 准教授、産業技術総合研究所の光田展隆副…

先端教育人材育成推進機構「教員需給と教員採用に関するシンポジウム~「教師不足」問題の本質とこれからの需給推計モデル~」を開催しました

先端教育人材育成推進機構「教員需給と教員採用に関…

 東京学芸大学は、1月19日(木)に、先端教育人材育成推進機構「教員需給と…

月刊誌『教育音楽 中・高版』2023年1月号に、中地雅之研究室(音楽科教育学)のゼミ学生による座談会が掲載されました

月刊誌『教育音楽 中・高版』2023年1月号に、…

月刊誌『教育音楽 中・高版』2023年1月号(音楽之友社刊)に…

WEBオープンキャンパス2022

WEB大学院説明会

tguweb

入学を決めた理由

  • twitter
  • facebook
  • youtube