Pick Up

2021.02.03
コンソーシアム型支援プロジェクトシンポジウム ~…
国立大学法人東京学芸大学では、令和2年度より「子どもの社会資源格差を乗り越…

2021.01.29
次世代教育研究推進機構(NGE)第4回シンポジウ…
東京学芸大学次世代教育研究推進機構(NGE)では第4回シンポジウムにて「ジ…

2020.03.17
(2/16更新)新型コロナウイルス感染症への本学…
このページでは、新型コロナウイルス感染症に関する発信情報をまとめています。…
News

2021.02.26
令和3年度東京学芸大学一般選抜(前期日程)等の実…
本日(2月26日)の令和3年度東京学芸大学一般選抜(前期日程)、帰国生選抜…

2021.02.22
公開セミナー「面白がる力を育てるために〜「学ぶ星…
「面白がる力を育てるために〜「学ぶ星」構想〜」話題提供:小林晋…

2021.02.16
令和2年度東京学芸大学学位記及び修了証書授与式の…
学生各位 令和3年3月19日(金)に開催予定の令和2年度東京…

2021.02.15
24時間ではしりぬける物理実行委員会/東京学芸大…
2021年1月13日(水)に、24時間ではしりぬける物理実行委員会/東京学…

2021.02.12
在学生の授業料免除・徴収猶予制度について
令和3年度春学期授業料免除等の申請要領・申請書類をホームページにアップロー…

2021.02.02
本学理科生が、2020年度放射線教材コンテストに…
本学の石井颯太さん、水本成美さん、関根光沙さん、山田雅子さん(共にA類理科…

2021.02.02
本学卒業生 福島さゆりさん(G類音楽)、札幌交響…
本学卒業生 福島さゆりさん(2015年3月芸術スポーツ文化課程音楽専攻卒業…

2021.02.01
「おうちプレ錦まつり」の公開について
東京学芸大学「生涯学習支援論Ⅱ」の受講学生が、1月末に立川市で開催予定だっ…

2021.02.01
本学デジタルアーカイブ「学びと遊びの歴史」が「み…
附属図書館では、著作権保護期間が満了した貴重書のデジタル画像データを、デジ…

2021.01.29
教員養成開発連携センター「研修・交流支援プロジェ…
教員養成開発連携センター[北海道教育大学・愛知教育大学・東京学芸大学・大阪…

2021.01.29
速水舞さん(教育協働研究プログラム)と森山進一郎…
2020年11月14〜15日にオンラインにて開催されました日本水泳・水中運…

2021.01.26
挑戦中!「日本でいちばんソーシャルグッドがうまれ…
東京学芸大学附属国際中等教育学校(ISS)では、クラウドファンディング「日…

2021.01.25
本学修了生らが植物の重力センサーを突き止めました
本学大学院修士課程・理科教育専攻・生物学コースの修了生である中野正貴さん…

2021.01.22
第2回次世代教育研究センター公開セミナー
東京学芸大学次世代教育研究センター公開セミナーを以下の要領で開催します。参…

2020.12.28
「学芸大デジタル書架ギャラリー」が電子出版アワー…
東京学芸大学附属図書館では、教育学分野の書架イメージ(約19,600冊分)…

2020.12.25
合唱講習会の模様を掲載いたします
12月1日(火)に音楽科では、毎年恒例の「合唱講習会」を、学芸の森ホール(…

2020.12.24
附属世田谷中学校 国際ユース作文コンテストで入選…
公益財団法人五井平和財団「2020年度国際ユース作文コンテスト」において、…

2020.12.18
第2回みちしるべ(後編)の公開について
東京学芸大学を卒業した先輩方に、現役の学生が、聞きたいことを聞いていくシリ…

2020.12.15
硬式野球部の高木結大さん(A類数学4年)がBCリ…
11月14日に行われました「2020年ルートインBCリーグドラフト会議」…

2020.12.10
第2回みちしるべ(前編)の公開について
東京学芸大学を卒業した先輩方に、現役の学生が、聞きたいことを聞いていくシリ…