Pick Up

2022.08.01
「令和7年度大学入学者選抜(令和6年度実施)につ…
令和6年度に実施する令和7年度大学入学者選抜についての予告(第一報)を公表しまし…

2022.07.20
令和5年度 東京学芸大学教育学部の改組について
本学は設立以来、有為の教育者を養成することを目的として、多くの学校教員、教育支援…

2022.07.20
令和4年度東京学芸大学現職教員研修推進本部シンポ…
令和4年度東京学芸大学現職教員研修推進本部シンポジウム(「新たな教師の学びの姿…
News

2022.08.04
第11回子どものまち・いえワークショップ提案コン…
2022年6月24日に〆切だった第11回子どものまち・いえワークショップ提…

2022.08.02
東京学芸大学親子造形ワークショップ(9月)のご案…
東京学芸大学 親子ぞうけいワークショップ のお知らせ(参加無料・先着順)…

2022.08.02
オンライン講演+上映 高校生は原発災害をどう伝え…
東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンターでは、福島県立相馬高校放…

2022.08.02
【東京学芸大学オープンセミナー】夢のお部屋を作ろ…
2022年度から、東京学芸大学の公開講座は「東京学芸大学オープンセミナー」…

2022.08.01
子どものためのアートワークショップ「さわって、感…
美術教育を学ぶ大学院生によるワークショップです。私たちと一緒…

2022.08.01
吹奏楽ⅠⅡ履修者による演奏研究発表会(公演中止)
春学期開設授業「吹奏楽Ⅰ・Ⅱ」履修者による演奏研究発表会を,8月7日に予定…

2022.07.28
子どものためのオンラインアートワークショップ "…
「Padlet」という「掲示板アプリ」をつかったオンラインワー…

2022.07.27
令和5年度に中等教育専攻情報コース(B類情報)が…
本学は、令和5年度より教育学部の初等教育教員養成課程、中等教育教員養成課程…

2022.07.25
オンライン オープンセミナー「『主体的に学習に取…
「主体的・対話的で深い学び」(平成29~31年度改訂学習指導要領)におい…

2022.07.22
先端教育人材育成推進機構オープニングイベントを開…
東京学芸大学は、7月15日(金)に、先端教育人材育成推進機構オープニング…

2022.07.21
「私たちの『探究』をつくろうプロジェクト」のキッ…
今年度より、高等学校において「総合的な探究の時間」がスタートしました。先…

2022.07.19
卜部蘭さん(本学卒業生)、4分14秒82でゴール
現地時間15日から開催されている、世界陸上inオレゴン大会。先日紹介した…

2022.07.17
全日本学生柔道優勝大会女子5人制団体で本学史上初…
6月25日に日本武道館で行われた全日本学生柔道優勝大会の女子5人制団体でベ…

2022.07.17
久保田浩史准教授(健康・スポーツ科学講座)が全日…
6月11日に講道館で行われた全日本柔道形競技大会で、久保田浩史准教授(健康…

2022.07.15
山下良美さん(本学卒業生)が日本サッカー協会とP…
7月14日日本サッカー協会(JFA)は、サッカーW杯カタール大会審判員にも…

2022.07.11
子どものためのアートワークショップ 「oh!メイ…
美術教育を学ぶ大学生によるワークショップです。色々な名画を自分の思うまま…

2022.07.06
東京学芸大学親子造形ワークショップ(8月)のご案…
東京学芸大学 親子ぞうけいワークショップ のお知らせ(参加無料・先着順)<…

2022.07.05
東京学芸大学大学史資料室 常設展示のご案内
東京学芸大学大学史資料室は、7月5…

2022.06.20
【名護こども食堂との協働開発】オリジナルパフェが…
東京学芸大学こどもの学び困難支援センターでは、沖縄県名護市のこども食堂と…

2022.06.20
村手光樹さんが世界50傑突破賞(陸上競技)を受賞…
5月19日から22日まで国立競技場(新宿区)にて、第101回関東学生陸上…