ホーム > 関連授業 > 2008年度 関連専攻科目 一覧 > 土壌と地球環境
土壌と地球環境 (2008年度後期)
○担当教員: 樋口 利彦 (総合教育科学系 環境教育実践施設 教授)
○曜日時限: 金曜 4限 / ○教室: S棟 207教室 / ○学年: 3年生
 ねらいと目標

 自然環境において土壌は重要な位置を占める。まず、足尾銅山の山々をテーマに土壌と自然環境の関係を学ぶ。その後、土壌の基礎的知識を学習し、土壌と気候・地質・地形・植生との関係を、さらに土の分類法とその分布を学び、地球上で生じている土壌環境上の諸問題を学習し、その改善のあり方を考究する。 


 内容

 まず、足尾銅山への現地見学を行う(10月26日予定)。自然環境における土壌の重要性を知ること、およびその再生のプロセスを理解するために、見学を行う。足尾銅山と山の荒廃をテーマに受講者は調査課題をもち、それを調べる学習を独自に展開し授業で発表する。最初の足尾の見学と講義の授業の後、「土壌の出発物質である岩石・土壌母材」「岩石の風化と粘土の生成および土壌生成過程」「土壌と表層地質の関係」「土壌と植生の関係」「土壌の移動と堆積」「土壌の種類と分類」「土壌図作成とその活用、とくに土地利用計画・環境保全計画との関係」を主に学習する。 


 参考文献

土壌地理学序説(松井、築地書館)土壌生成分類学(大羽・永塚、養賢堂)地形と土壌(新地学教育講座9、地学団体研究会編、東海大学出版会)The Nature and Properties of Soil(Nyle C,Brady,Macmillan Publishing Company) 


 授業スケジュール
1.  足尾への見学の概要説明
2.  足尾銅山見学と調査課題設定についての講義
3.  足尾銅山に関する発表とレポート提出
4.  土壌の構成物とその性質
5.  土壌の生成過程と要因
6.  気候と土壌
7.  地形と土壌
8.  植生と土壌
9.  日本の土壌の種類と分布
10. 世界の土壌の種類と分布 および小テスト
11. 土壌図作成のプロセス

10月26日に足尾銅山に出かける予定

ページトップへ戻る