こんな学びと仲間があなたを待っている!

gbridge

A類数学選修

学校教育系にもどる

学び合いの言葉

『学ぼう、伝えよう、美しい数学の世界を!』

選修の特色

子どもとともに数学をつくる喜びを分かち合える授業を実現できる初等教員になることをめざし、数学そのものはもちろんですが、数学の教育的側面、文化的側面、社会的側面について理解を深めることを目標としています。

こんな授業があります

 算数を教えることは簡単だと思っている人がいます。計算の仕方を知っていて、計算できるからでしょう。では、たとえば、分数÷分数は、なぜ分子と分母をひっくり返してかけるのかそのわけを説明できますか。さらに、分数÷分数の授業で、子どもが自ら「なぜ」を追求していく教育はどうすれば実現できると思いますか。【初等算数科教育法】は、算数教育の核となる授業です。指導法を学ぶだけでなく、教材の数学的考察を行い、同時にその教育価値を明らかにして、算数の学習を通した人間形成のあり方を追求します。

在学生から

 この選修では、大きく分けて数学と算数数学教育学について学んでいます。数学では、解析学、代数学、幾何学、確率・統計学の4分野について講義と演習があります。4年時にはゼミに入り、私が所属する数学教育研究室では、算数数学の授業づくりや教材研究、これからの算数・数学教育のあり方について学んでいます。将来、自分が算数数学の学習を通してどのような力を子どもたちに身につけさせたいのか、そのために必要なことは何か、日々考えています。同じ研究室に所属する仲間とともに考えることで自分一人では気づくことができない新しい視点を得ることもあります。教員志望の学生が非常に多いため、切磋琢磨しながら教育について考えを深めることができる環境です。

主な進路

小・中・高等学校教員、国家公務員、地方公務員、情報関連企業、銀行、放送局、新聞社等

教員情報検索

担当教員

清野 辰彦
教授 
数学科教育学
業績
竹内 伸子
教授 
数学
業績
田中 心
教授 
数学
業績
中村 光一
教授 
数学科教育学
業績
西村 圭一
教授 
教科領域指導
業績
教員個人サイト
山ノ内 毅彦
教授 
数学
業績
山本 卓宏
教授 
数学
業績
稲葉 寿
特任教授 
数学
業績
宮地 淳一
特任教授 
数学
業績
相原 琢磨
准教授 
数学
業績
小岩 大
准教授 
数学科教育学
業績
長瀬 潤
准教授 
数学
業績
成田 慎之介
准教授 
教科領域指導
業績
教員個人サイト
溝口 紀子
准教授 
数学
業績
嵐 晃一
講師 
数学
業績
鈴木 新太郎
講師 
数学
業績
矢作 由美
特任講師 
数学
業績
渡邉 純成
助教 
数学
業績