A類音楽選修
学び合いの言葉
『心を育む音楽の力 –音楽の世界を広げよう!』
選修の特色
本選修では、小学校全教科の学習内容や指導法を学ぶとともに、音楽の専門的な知識や技術を習得することができます。音楽に対する深い愛情、豊かな感受性、柔軟な社会性を備えた小学校教員の養成を目的としています。
こんな授業があります
【初等音楽科教育法】の授業では、小学校音楽科の目的・カリキュラム・指導法などを取り上げます。教材研究では、日本伝統音楽からポップスまでの幅広い音楽を扱い、身体楽器・ことば・電子キーボード・各種楽器などを使った演習を行います。楽譜や書物に向き合うだけでなく、体を動かしながら表現活動や模擬授業を行い、楽しい雰囲気で幅広い音楽的教養を身につけることができます。また、附属小学校への訪問演奏を実施し、教育実践の場との連携も図っています。
在学生から
本選修では、1‒2年次にはピアノ、声楽、管弦打楽器の各レッスンがあり、3年次から卒業研究の分野を選択してより専門的に探求します。学生が主体的に音楽活動を行う自主ゼミもあり、小学校への訪問演奏、図書館コンサート、ドイツ研修旅行などを行い多くのことを学びました。音楽以外にも、国語から体育までさまざまな教科の授業を履修するため、他選修の学生から刺激を得られることも本選修の魅力です。東京学芸大学には、音楽も教職も、やり方次第でどこまでも専門的に学べる環境が整っています。私はここで、心から尊敬できる先生や先輩、一生つきあえる選修の友人たちに出会いました。みなさんにも素敵な音楽や人との出会いが待っているはずです。
主な進路
小学校全科・音楽専科教員、中・高等学校教員、幼稚園教員、大学院進学、留学、私立大学教員、公務員、青年海外協力隊、企業等