B類理科専攻
学び合いの言葉
『自然科学の奥深さを伝える教員になる』
専攻の特色
本専攻では、物理、化学、生物、地学を学び、自然科学のおもしろさを生徒にわかりやすく伝える能力を持った教員を養成します。大学の4年間を通して、自然科学を生徒に伝える重要性と楽しさを得ることができるとともに、同じ目標をもった仲間と共に学ぶことができるのが、この専攻の特色です。
こんな授業があります
【動物学野外実習】では、多様な動物の生態や分類などを調査することにより、生物について深い理解を得るとともに、野外におけるさまざまな調査方法を習得し、課題研究を通じて科学研究の手順や論理を学びます。 この実習は8月に長野県茅野市において、3泊4日の集中実習を行い、そこで各自が設定したテーマに沿って調査・分析・発表を行います。
在学生から
この専攻では入学と同時に物理、化学、生物、地学の各分野に配属されます。1、2年次では、自然科学の基礎と基礎実験といった専門科目に加え、教員として必要な知識を学びます。3、4年次では、それぞれの配属分野で研究室に所属して、自分の研究テーマに関する卒業研究を行います。
そこでは他大学や企業の研究者が多く来られており、広い視野をもち、多面的に思考する重要性を学べます。
4年間の大学生活で、教員になるための講義の受講だけでなく、研究室で専門分野について研究を行うことによって、自信をもって生徒に自然科学の奥深さを伝えられる教員になることができると思います。
主な進路
中・高等学校教員・特別支援教育教員、三井不動産レジデンシャルサービス(株)、JICA、大学院進学等
教員情報検索
担当教員
- 荒川 悦雄
- 教授
- 物理科学
- 業績
- 鎌田 正裕
- 教授
- 理科教育学
- 業績
-
- 狩野 賢司
- 教授
- 生命科学
- 業績
-
- 國仙 久雄
- 教授
- 分子化学
- 業績
- 佐藤 公法
- 教授
- 環境科学
- 業績
- 里 嘉千茂
- 教授
- 宇宙地球科学
- 業績
-
- 土橋 一仁
- 教授
- 宇宙地球科学
- 業績
-
- 中田 正隆
- 教授
- 宇宙地球科学
- 業績
-
- 新田 英雄
- 教授
- 物理科学
- 業績
-
- 原 健二
- 教授
- 教科領域指導
- 業績
-
- 原田 和雄
- 教授
- 生命科学
- 業績
- 藤本 光一郎
- 教授
- 環境科学
- 業績
- 前田 優
- 教授
- 分子化学
- 業績
- 松浦 執
- 教授
- 理科教育学
- 業績
-
- 松本 益明
- 教授
- 物理科学
- 業績
- 小川 治雄
- 特任教授
- 分子化学
- 業績
-
- 金沢 育三
- 特任教授
- 物理科学
- 業績
-
- 吉野 正巳
- 特任教授
- 生命科学
- 業績
- 生尾 光
- 准教授
- 分子化学
- 業績
-
- 植松 晴子
- 准教授
- 物理科学
- 業績
- 小坂 知己
- 准教授
- 分子化学
- 業績
- 小林 晋平
- 准教授
- 物理科学
- 業績
-
- 佐藤 たまき
- 准教授
- 宇宙地球科学
- 業績
- 佐藤 尚毅
- 准教授
- 宇宙地球科学
- 業績
- 高橋 修
- 准教授
- 宇宙地球科学
- 業績
-
- 高森 久樹
- 准教授
- 理科教員高度支援センター
- 業績
- 中野 幸夫
- 准教授
- 環境科学
- 業績
-
- 西田 尚央
- 准教授
- 環境科学
- 業績
- 平田 昭雄
- 准教授
- 教科領域指導
- 業績
- Ferjani Ali
- 准教授
- 生命科学
- 業績
-
- VOEGELI Wolfgang
- 准教授
- 物理科学
- 業績
- 山田 道夫
- 准教授
- 分子化学
- 業績
-
- 吉原 伸敏
- 准教授
- 理科教員高度支援センター
- 業績
- 小栗 恵美子
- 特任准教授
- 生命科学
- 業績
- 湯浅 智子
- 特任准教授
- 生命科学
- 業績
- 中西 史
- 講師
- 理科教育学
- 業績
-
- 西浦 慎悟
- 講師
- 宇宙地球科学
- 業績
- 小杉 聡
- 特任講師
- 物理科学
- 業績