こんな学びと仲間があなたを待っている!

gbridge

B類美術コース

学校教育教員養成課程にもどる

B類美術コース

学び合いの言葉

美術。その限りない可能性を追求しよう。

特色

本コースのカリキュラムは、美術科教育学、絵画、彫刻、デザイン、工芸、造形芸術学の各分野の専門性が身につくように組まれています。美術に対する深い造詣と、その面白さや奥深さを伝えられる高い指導力を兼ね備えた中学校の美術および高等学校の美術・工芸の教員を養成しています。

学科ウェブサイト

4年間の学び

1年次には美術のそれぞれの領域の基礎力を養うための必修科目と美術科教育に関する科目を履修して自分が興味・関心を持てる領域を探求します。2年次には1つの領域を選び、選択科目である「美術演習AI・AII(またはBI・BII)」を履修します。この授業は美術の専門的な知識や技能を段階的に積み上げていくことが目的となっています。また、それぞれの領域の選択科目を履修することで、教員としての幅広い視野を持つこともできます。3年次には、1,2年次に学んだ知識や技能を基盤として教職科目を履修していきます。3年次の秋学期に取り組む附属学校での教育実習はそれまでの学習成果を教育の現場に活かし、将来の教員としての自覚と自信を育む場と位置付けられます。4年次には卒業研究に取り組みます。絵画、彫刻、デザイン、工芸、造形芸術学、美術科教育の領域の中で4年間の集大成として相応しい卒業制作および論文発表を行います。
本学での4年間を通じて身に着けた資質や能力を糧に、研鑽を怠らず常に創造的な視点で教育に取り組み、美術に秘められた無限の可能性を発信し続けていく教員、それが本コースが追求する教師像であるといえます。

先輩からのメッセージ

B 類美術コースでは、教員になるために必要な知識や教養を身につけるだけではなく、絵画・彫刻・デザイン・工芸など様々な分野の専門的な知識や技能を高めることもできます。1 年次では、美術の様々な領域や分野に触れて基礎力を養い、2 年次からは自分が専門とする分野の研究室に所属し、そこで制作や研究を行います。B 類はA 類に比べて必修授業数が少ないため、必修授業以外の空いた時間を利用して、自分の専門分野の研究や制作を行い、学びを深めたり、自分の専門分野以外の授業を受けて、教員になるうえで必要な幅広い知識を身につけたりすることができます。B 類美術専攻は学びの選択肢が多いため、自分の行動次第で大学4 年間での学びや経験は無限に広がると思います。(篠原凪海 4 年)

主な進路

中学校教員、高等学校教員、小学校図画工作専科教員、大学院進学等

特色ある科目

美術コース入門セミナー、美術科教材論、美術科カリキュラム論、絵画基礎I・II、彫刻基礎I・II、デザイン基礎I・II、工芸基礎I・II、日本東洋美術史概論、西洋美術史概論、美学、図画工作・美術科基礎、美術演習AI・AII、BI・BII

担当教員

相田 隆司
教授 
美術科教育学
業績
教員個人サイト
朝野 浩行
教授 
美術
業績
石井 壽郎
教授 
美術
業績
尾関 幸
教授 
美術
業績
清野 泰行
教授 
美術
業績
鉃矢 悦朗
教授 
美術
業績
教員個人サイト
花澤 洋太
教授 
教科領域指導
業績
速水 敬一郎
教授 
美術
業績
古瀬 政弘
教授 
美術
業績
教員個人サイト
正木 賢一
教授 
美術
業績
教員個人サイト
笠原 広一
准教授 
美術科教育学
業績
西村 徳行
准教授 
教科領域指導
業績
清家 颯
特任講師 
美術科教育学
業績

学科資料

▼いわくなし東京学芸大学を巡る

▼美術科の一日

▼合格祈願!

▼プロフェッショナル 受験の流儀

▼学芸生のお気に入りのお店