こんな学びと仲間があなたを待っている!

gbridge

B類保健体育コース

学校教育教員養成課程にもどる

B類保健体育コース

学び合いの言葉

時代を切り拓く保健体育教師をめざす

特色

本コースは、中学校および高等学校の保健体育教員の養成を目的としています。学校体育で実施する各運動種目の実技能力を身につける科目、また、実施する側、指導する側両面で必要となるスポーツ科学的思考力を身につけるための授業を通じて、保健体育教員に必要とされる学校現場での指導力の育成をめざします。

4年間の学び

1年次:専門的な体育実技や保健体育分野における基礎学問を学習し、「教職入門」で教職の世界へ第一歩を踏み出します。2年次:「運動生理学概論」「スポーツバイオメカニクス概論」などにより多くの保健体育分野の基礎学問を学習します。また、「運動方法学総論」など運動指導の基礎となる学習や「中等保健体育科教育法」「保健体育科模擬授業演習B」など保健体育の教科教育法の授業を履修することを通して教育実習の準備が始まります。夏季休暇中には、2日間の集中授業で3年次の教育実習の映像を観察する「授業観察演習」があり、翌年の教育実習の具体的なイメージを持つ機会があります。3年次:「保健体育科カリキュラム開発論」「運動部活動指導演習」など教育実習に直接関わる科目を履修し、教育実習の「事前指導」を通じて研究課題を決めていきます。初めての教育実習は附属の中学校、中等教育学校、高等学校などで行います。大学で学んだ知識やスキルを活かして教材研究や授業実践を行う力を高めていきます。実習終了後には「事後指導」で実習の振り返りをし、4年次の選択実習での課題を設定します。4年次:それまでに得た知識や視点からテーマを決め、卒業研究として論文作成と発表を行います。秋学期には4年間の学びの集大成である「教職実践演習」を受講し、社会に出るための最後の準備をします。以上のように、この専攻では体育実技はもちろん保健の授業もしっかり指導できる保健体育教員の指導力育成にも力を入れています。

先輩からのメッセージ

本コースは、学生同士の交流が活発です。全国各地から同じ志を持った仲間が集まり、それぞれが学び、経験してきたことを活かして学習に取り組んでいます。苦手な分野であっても、仲間と教え合い、励まし合いながら学ぶことができるのが本コースの大きな魅力です。また同じ学年の学生だけでなく、先輩や後輩と共に学ぶ機会もあるため、保健体育に関する深い知識と経験を得ることができます。授業では、専門的な知識を持った先生が1から丁寧に指導をしてくださるため、体育が好きな仲間たちと高め合いながら楽しく学ぶことができ、教員に向けて一歩一歩前進することができます。多くの魅力溢れる本コースで、スポーツの本質や奥深さを味わい、充実した4 年間を送ってください。 (登坂遥羽 4 年)

主な進路

都道府県教員、私立学校教員、日本人学校教員、大学院進学、官公庁、企業等

特色ある科目

保健体育コース入門セミナー、保健体育科演習、体育史、人体解剖生理学、体育原理概論、学校保健学B、体育 ・スポーツ心理学概論、体育 ・ スポーツ社会学、柔道、剣道、器械運動B、陸上B、水泳B、ダンス、バスケットボールB、サッカーB、ソフトボールB、バレーボール

担当教員

及川 研
教授 
運動学
業績
小森 伸一
教授 
体育学
業績
佐藤 善人
教授 
体育科教育学
業績
佐見 由紀子
教授 
教科領域指導
業績
鈴木 明哲
教授 
体育学
業績
鈴木 聡
教授 
体育科教育学
業績
教員個人サイト
鈴木 秀人
教授 
教科領域指導
業績
髙橋 宏文
教授 
運動学
業績
新海 宏成
准教授 
運動学
業績
鈴木 直樹
准教授 
体育科教育学
業績
仲宗根 森敦
准教授 
運動学
業績
森山 進一郎
准教授 
運動学
業績
岩見 雅人
特任准教授 
運動学
業績
田中 愛
講師 
体育学
業績

学科資料

▼案内

案内

▼教員紹介