教員養成開発連携センター「研修・交流支援プロジェクトフォーラム」開催のご案内

HOMEにもどる

この度、教員養成開発連携機構(北海道教育大学・愛知教育大学・東京学芸大学・大阪教育大学)教員養成開発連携センター研修・交流支援プロジェクト主催による「研修・交流支援プロジェクトフォーラム-教員養成における実践性とは何か-」を開催いたします。

教員養成開発連携機構(HATOプロジェクト)研修・交流プロジェクトでは、教員養成ならではの大学教職員の専門性開発や研修のあり方を探究してきました。本年度は、教員養成の高度化にかかわり、実践的思考様式や実践知、実践的指導力等の表現によって多様に解釈されている教員養成の「実践性」について議論する機会を設けました。当日は本プロジェクトが開発した「教員養成ならではの教職員PD講座」(通称:HATO-PDパッケージ)の中から、実践的指導力に関する講座(短縮版)をご紹介し、さらに「実践性」について、各分野の専門家から最新のご研究をご発表いただきます。大学関係者、教育委員会、教育現場の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

【日時】令和4年2月17日(木)14:00~17:15(13:30開場)
【形式】オンライン(zoom)
【人数】先着60名(無料)
【申込締切】令和4年2月7日(月)
【内容・申込方法】チラシ記載のQRコードよりお申し込みください。

チラシ

教員養成開発連携センター「研修・交流支援プロジェクトフォーラム」開催のご案内