第14回理科教育シンポジウム「新学習指導要領における探究的な学習」を、オンラインで開催します。
加速度的に変化し将来の予測が難しい社会の中で,未来を創り出していく能力を育成するために,新学習指導要領では,探究的な学習の充実を図るという方向性を打ち出しています。本シンポジウムでは,新学習指導要領にふさわしい探究的な学習のありかたや評価法等についての理解を深めていきたいと思います。
【日時】 2022年10月29日(土)14:00~17:00
【プログラム】
基調講演
科学的に探究する学習の充実と資質・能力の育成
清原 洋一(秀明大学)
探究的な学習の実践
「生物」での探究的な学習
市石 博 (東京都立国分寺高等学校)
「物理」での探究的な学習
西村 塁太(東京学芸大学附属高等学校)
IB校(国際バカロレア認定校)での探究的な学習
森本 裕子(東京学芸大学国際中等教育学校)
総合討論
申込み:東京学芸大学理科教員高度支援センターのホームページ、もしくはチラシのQRコードから
→申込フォーム
→チラシ
申込み後に、当日の接続についてメールが送られます。
