1.第11回東京学芸大学合唱特別講座
開催:2022年12月6日
於:東京学芸大学 芸術館ホール
講師:三宅悠太先生
➀音楽科教材演習
https://youtu.be/k6Rgf8KdSP8
担当:横山和彦・陣内俊生(声楽研究室)
長田弘作詩
混声合唱とピアノのための『遠きものへー』
・Vocalise Ⅰ/朝の浜辺で
・Vocalise Ⅱ/海辺にて
・おやすみなさい
ピアノ:宮内憧子(1年B類)/和久楓花(1年B類)
指揮:陣内俊生(本学非常勤講師)
②音楽教材研究ゼミ
https://youtu.be/cqUjOPFXi94
担当:中地雅之(音楽科教育学研究室)
金子みすゞ作詞
・このみち
指揮:樋高正浩(2年B類)
ピアノ:槇佳絵子(3年A類)
おかべてつろう作詞
・愛をあげよう
指揮:林ひかる(4年A類)
ピアノ:大友涼乃(4年A類)
宮下奈都作詞
・花がほほえむ
指揮:藤原改(3年B類)
ピアノ:野地伊千香(2年A類)
③作曲について訊く
https://youtu.be/faj8zliTwSQ
担当:山内雅弘(作曲研究室)
インタビューと質疑応答
※マスク着用・前後左右1.5mの距離を空けて演奏を実施。
2.【東京学芸大学合唱授業前期レコーディング】G.F.ヘンデル作曲オラトリオ『メサイア』よりHalleluiah/2022年8月2日録音
https://youtu.be/k0XacQSfq2I
前期末発表会の替わりにレコーディングを実施。於東京学芸大学芸術館ホール
3.【東京学芸大学合唱授業前期レコーディング】谷川俊太郎作詩/信長貴富作曲『合唱』/2022年8月2日録音
https://youtu.be/55iVl_L4Lhs
前期末発表会の替わりにレコーディングを実施。於東京学芸大学芸術館ホール
4.【2021年度東京学芸大学合唱特別講座】
2021年12月7日、常時換気、ビニールシールド、マスク、消毒などの感染予防対策を施した上での開催。
講座内容及び演奏曲目
➀音楽科教材演習(担当:横山和彦/陣内俊生/声楽研究室)
https://youtu.be/QyRYywJAZYc
大田桜子作曲/星野富弘作詞
混声合唱組曲『私がいちばん大切にしたいもの』
通し演奏の再生リスト↓
https://youtube.com/playlist?list=PLdDbycYbalKmh6hL86M_r4qcUL1sP3YJ-
各曲の動画リンク↓
・悲しみの意味
https://youtu.be/2wUH8odJM2Q
・もっと怒れと
https://youtu.be/fCcNFaWmnnQ
・庭にセレブがやって来た
https://youtu.be/q_gZr6STHho
・逢いたい
https://youtu.be/fZfpf-JcR50
・私がいちばん大切にしたいもの
https://youtu.be/RyQk79Jr7BY
指揮:陣内俊生
伴奏:大西由起(1)/滝澤奏有美(2,3,5)
②音楽教材研究ゼミ(担当:中地雅之/音楽科教育学研究室)
https://youtu.be/UbyVtsL-fGE
大田桜子作曲/大田倭子作詞
その手をください
https://youtu.be/QWzG4GVJVBA
指揮:岡本夏音
伴奏:藤原改
大田桜子作曲/渡瀬昌治作詞
地球誕生
https://youtu.be/BtBiDlqvlCM
指揮:小金澤萌花
伴奏:梅田悠月
③インタビューと質疑応答(担当:山内雅弘/作曲研究室)
作曲について訊く
https://youtu.be/bKl6kwn-Ppk
5.【2020年度後期授業レコーディング】
2020年度東京学芸大学合唱授業受講生による演奏。
コロナ禍において動画によるオンライン授業、
感染予防対策を施した上での対面授業を経て学期末発表会の替わりとして録音を実施。
演奏プログラム
1.
W.A.Mozart:Sanctus from "Spatzenmesse" KV220
モーツァルト作曲『雀のミサ』よりサンクトゥス
L.v.Beethoven:Sanctus from Mass in C op.86
ベートーヴェン作曲『ハ長調ミサ』よりサンクトゥス
F.Schubert: Sanctus from Mass in As D.678
シューベルト作曲『ミサ曲変イ長調』よりサンクトゥス
指揮:横山和彦
伴奏:山本航
https://youtu.be/ED71o5ZdnK4
2-4.
信長貴富作曲:混声合唱曲集『女性詩人による三つの譚歌(バラード)』
『花こそは心のいこい』福田須磨子作詞
https://youtu.be/wYZPGYarQmI
『天空歌』永瀬清子作詞
https://youtu.be/6NKlUc15N_c
『春』新川和江作詞
https://youtu.be/nAyDz9kV38g
指揮:陣内俊生
伴奏:山本航
5.
A.Bruckner: Locus iste
ブルックナー作曲モテット"Locus iste"(この場所は神によって造られた)
指揮:陣内俊生
https://youtu.be/fJgeShcgkr4
6.
信長貴富作曲/和合亮一作詞
『春に』
指揮:陣内俊生
伴奏:山本航
https://youtu.be/T0tqhzZpLd4
合唱:音楽科教材演習履修生
※マスク着用、ビニールシールド、常時換気を施した上で録音実施
録音日:2021年2月9日
於:東京学芸大学 学芸の森ホール
6.【2020年度合唱講習会録画】
講師:信長貴富先生
2020年12月1日開催
vol.1花こそは心のいこい➀
https://youtu.be/H_UTbXY3YEY
vol.2花こそは心のいこい②
https://youtu.be/Ysd57rxqJhw
vol.3天空歌
https://youtu.be/lm3qH9yul90
vol.4春①
https://youtu.be/KIjovkfZO2c
vol.5春②
https://youtu.be/tj3fCIJzF3A
vol.6くちびるに歌を➀
https://youtu.be/gOtb--tLxbU
vol.7くちびるに歌を②
https://youtu.be/mqPFOg-I07Q
vol.8対談・質問コーナー
https://youtu.be/JKP-Z0g54sY
7.~合唱虎ノ巻シリーズ~
2020年度合唱授業のオンデマンド教材として作成。
合唱を様々な視点から考察したワンポイントアドバイス動画。
【合唱虎ノ巻】一ノ巻『合唱指揮者対指揮者』
https://youtu.be/TLxq9ZvMshg
【合唱虎ノ巻】二ノ巻『新しい楽譜をもらったら』
https://youtu.be/obFN4Oaoyj0
【合唱虎ノ巻】三ノ巻『指揮の見方は指揮者のミカタ』
https://youtu.be/3s4-oVFpwns
【合唱虎ノ巻】四ノ巻『アンサンブルのために』
https://youtu.be/Cc065lH7x3M
【合唱虎ノ巻】五ノ巻『裏方も理解して』
https://youtu.be/guHS2JbNMEA
【合唱虎ノ巻】六ノ巻『純正音程へのこだわり(前編)』
https://youtu.be/00pvvdmQrJE
【合唱虎ノ巻】七ノ巻『純正音程へのこだわり(後編)』
https://youtu.be/hZz0cVJvE7Y
【合唱虎ノ巻】八ノ巻『子どもでも実践できる楽譜の持ち方/姿勢の作り方(前編)』
https://youtu.be/i2aFLnSFnoE
【合唱虎ノ巻】九ノ巻『子どもでも実践できる楽譜の持ち方/姿勢の作り方(後編)』
https://youtu.be/LlH7dISM4ao
【合唱虎ノ巻】十ノ巻『合唱団の配置(前編)』
https://youtu.be/fn52H_CZ-ag
【合唱虎ノ巻】十一ノ巻『合唱団の配置(後編)』
https://youtu.be/Rf7W7y6DMmE