教育学部初等教育教員養成課程情報教育選修4年新妻瑠菜さんが情報処理学会情報教育シンポジウム2025 (SSS2025)で学生奨励賞を受賞

HOMEにもどる

教育学部初等教育教員養成課程情報教育選修4年新妻瑠菜さんが卒業研究 (指導教員:櫨山淳雄教授)の一環として行っている「生成 AI は批判的思考力を育成するディベート相手となり得るのか」(著者:新妻 瑠菜,吉田 隼,櫨山 淳雄)という内容について、対話形式のポスター発表を行い、投票により学生奨励賞を受賞しました。

この発表では、批判的思考力育成のためのディベートにおいて生成 AI をディベート相手として機能させるためのプロンプトを実験により明らかにしたものです。
ポスター発表には14件の学生発表があり、その中から2件の優秀デモ・ポスター賞と3件の学生奨励賞が贈られましたが、そのうちの1件として選ばれました。 

情報教育シンポジウムは情報処理学会コンピュータと教育研究会が1999年から毎年開催しているシンポジウムで、査読付論文発表、基調講演、ポスター発表から構成される会議になっています。

SSS2025サイト
SSS2025 - IPSJ SIGCE

教育学部初等教育教員養成課程情報教育選修4年新妻瑠菜さんが情報処理学会情報教育シンポジウム2025 (SSS2025)で学生奨励賞を受賞
教育学部初等教育教員養成課程情報教育選修4年新妻瑠菜さんが情報処理学会情報教育シンポジウム2025 (SSS2025)で学生奨励賞を受賞