本学キャンパス内の「環境教育研究センター附属教材植物園」が 地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」の認定を取得しました!

HOMEにもどる

 2023年度に環境省が主導する「自然共生サイト」に認定された教材植物園ですが、今回、新たに地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」として、環境省・農林水産省・国土交通省による認定を取得しました!
 環境教育を主とした研究および教育の場として整備、管理されている「環境教育研究センター附属教材植物園」の園内には、クヌギ林、コナラ林、竹林、屋敷林、畑、水田、果樹園、草地、池など二次的自然に特徴的な様々な生態系がモザイク状に広がっており、里山環境に特徴的な数多くの鳥類、両生類、植物が記録されています。また、園内では農薬を使わないことを基本方針としており、農業生態系において希少種となっている昆虫類も多く生息しています。
 今回、「教材植物園における教育研究活動を通じた⽣物多様性保全計画」として、園での取り組みが有識者審査を経て、20254月に施行された地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」として改めて公的な認証を得ることになりました。
 今後も、園内の豊かな自然に基づく生物文化多様性を、引き続き保全・活用していくとともに、これまで以上に教材植物園が持つ多様な価値を広く発信していきたいと思います。 

【その他の参考資料】
環境省 地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」の認定(令和7年度第1回)についてhttps://www.env.go.jp/press/press_00761.html
環境省 自然共生サイト
https://policies.env.go.jp/nature/biodiversity/30by30alliance/kyousei/
東京学芸大学環境教育研究センター
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kannkyou/ 

【問合せ先または担当者】
国立大学法人東京学芸大学 環境教育研究センター 准教授 小柳知代
TEL:042-329-7665 FAX:042-329-7669
メールアドレス:kannkyou@u-gakugei.ac.jp

本学キャンパス内の「環境教育研究センター附属教材植物園」が 地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」の認定を取得しました!