事務局からのお知らせ
ホーム > 事務局からのお知らせ > 2008年度学生企画委員 始動 > 野川生き物調査隊
[活動報告] 野川生き物調査隊
2008年12月6日 第5回 野川生き物調査
写真 写真 写真 写真
今日の第5回野川生きもの調査は年内最後の活動。前回同様「野川いまだけ水族館」を開催。そして年内最後の活動のため活動時間は普段よりも長く、展示品はリアカーに乗せ野川に運び、展示方法も多くの人に見ていただけるよう工夫しました。
以前は川に降りる階段に水槽を置き、看板を立てかけただけでしたたが、今回は階段の上の道路にも看板を置き、川岸には大きな看板を置きより近寄りやすい雰囲気を作りました。水槽の展示にも工夫をしました。子供達が見やすいように高さの低い長机を置きその上に水槽を並べました。
今回も数多くの水生生物が捕れ、多くの人が興味を持って立ち寄ってくれました。また、「いつ活動しているのか」や「明日も活動をするのか」、「次はいつやるのか」など魚だけでなくこの活動に対しても興味を持ってもらえました。
そのほか、魚の絵を描きたいという女の子。捕まえたヌマエビを自慢するおじいさん。川に落ちそうになる男の子。古くから野川周辺に住む方には以前の野川の様子や昔の思い出なども伺いました。子供連れのお母さんにカイロを、散歩中のおじさんには温かい飲み物をいただきました。活動を終え学校に戻るときには近所のおじいさんの家に招待されました。この活動を通じて地域の方々に受け入れてもらえた気がしました。
この活動をより充実したものにするために地域の子供に調査に参加してもらうなど、新たなことを考えていきたいと思います。

第5回野川生き物調査 調査報告(340KB)

2008年11月19日 第4回 野川生き物調査
写真 写真 写真 写真
今日の第4回野川生きもの調査では、比較的暖かかったので多くの魚や他の生きものを捕まえることができました。また、今回は捕まえた生きものを水槽に展示し「野川いまだけ水族館」を初開催しました。多くの方から興味を持っていただき、「何が捕れんの?」、「魚ください!」など、非常に反応がよかったです。第3回までの調査は、採集が中心であったので、地域の人から興味を持ってもらえたが、話しかけられることが少なかったが、今回、魚を展示したことで、多くの人が立ち止まり、話しかけてもらえました。また、日程を決め定期的に開催するなどをし、多くの人に知ってもらいたいと思います。

第4回野川生き物調査 調査報告(492KB)

2008年11月19日 第3回 野川生き物調査
写真 写真 写真 写真
真冬の寒さの夕方、第3回の生き物調査を行いました。捕獲魚種は前回同様でしたが、今回捕獲したメダカはまだ稚魚だったことから、この時期でも産卵・孵化が行われているのかもしれません。回収したゴミはパンの袋などの一般ゴミが多く見られました。周囲の人は寒い夕方とあって野川沿いを足早に通り過ぎて行きました。

第3回野川生き物調査 調査報告(72.0KB)

2008年11月8日 第2回 野川生き物調査
写真 写真 写真
初冬を思わす寒さの曇空の下、第2回野川生き物調査を実施しました。本格的に水も冷たくなってきたせいか、魚も奥に隠れてしまい簡単には捕まえることはできませんでしたが、その様子も魚の冬支度ということで、前回との違いとともに季節の移り変わりを感じることができました。あいにくの天気で散歩する人の姿も少なく静かな昼下がりでした。今回は調査区域に落ちているゴミを回収しました。次回も様々な視点から野川を観察していきたいと思います。

第2回野川生き物調査 調査報告(72.0KB)

2008年10月18日 第1回 野川生き物調査
写真 写真 写真 写真

2008年10月18日に第1回 野川生き物調査を行いました!
初回の調査は天候にも恵まれ上々の収穫で、魚類5種をはじめたくさんの生き物を見つけることができました。
また、地域住民のあたたかい視線に嬉しく思うとともに、地域の人々が野川の生き物に関心があることも察することができました。今後は簡易水族館のように魚を展示するなど調査を盛り上げる演出等も考えていきたいと思います。 (報告:伊藤雅紀)

第1回野川生き物調査 調査報告(72.0KB)

調査報告は、
環境教育実践施設1Fロビーに展示中です。

どうぞご覧ください!

写真

【お問い合わせ】
東京学芸大 「多摩川エコモーション」(現代GP) 事務局
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 国立大学法人 東京学芸大学 環境教育実践施設内
TEL.042-329-7862 FAX.042-329-7669
ページトップへ戻る