ホーム > 関連授業 >  過去のプロジェクト学習科目 一覧 > フィールドワークへの誘い > 応用1
応用1まちの風景・暮らし・文化:フィールドワークで探る武蔵野 (2007年度後期)
○担当教員 : 椿 真智子 (人文社会科学系 人文科学講座 地理学分野 准教授)
○曜日時限: 月曜 2限 / ○教室: S棟 105教室 / ○学年: 2年生
 ねらいと目標

 風土を基盤として、人びとの暮らしや景観、生活文化がどのように形成され変化してきたのかを、フィールドワークの方法や資料を学びつつ考察する。なお、ここでいうフィールドワークとは、地域社会の特徴や性格を把握するための野外調査あるいは現地調査(観察)、聞き取り調査等を意味する。すなわち本授業では、 地域学習や身近な地域の学習などに対応できるよう、フィールドワークの基本的な方法論や具体的手法を実践的に習得することを目指す。同時に、行政資料や統 計資料、地誌類ほかさまざまな資料や地図等の取り扱いについて学び、地域社会を多角的・客観的に把握する能力や技術を養成する。


 内容

 武蔵野(とくに学芸大学周辺地域)を対象に、自然環境や土地利用、生業形態、社会属性、民俗、生活文化などの特徴と変化、それらの相互関係について、地図や諸資料と現地観察にもとづき考察する。まとめとして、対象地域やテーマを設定して、自分で撮影した写真にもとづく武蔵野(学芸大学周辺)の風景や人びと・ 暮らし・文化の独自性や魅力を紹介するレポートを作成し、プレゼンテーションを行う予定。


 参考文献

● 浮田他 (2001) 『ジオ・パル21−地理学便利帖−』 海青社、

● 東京学芸大学地理学会 (1982) 『東京百科事典』 国土地理協会 ほか、授業時に適宜示す。


 授業スケジュール

1.    イントロダクション      

2.    武蔵野の自然環境と風土

3〜5. 武蔵野の景観と暮らし(その1・2・3)

6.     文化環境としてのハケ(その1)

7.     文化環境としてのハケ(その2)

8.    武蔵野の社会環境       

9・10. フィールドワークの方法と資料(その1・2)

11・12. プレゼンテーション(の予定)         

13. まとめ

ページトップへ戻る