ホーム > 関連授業 > 実施中のプロジェクト学習科目 一覧 > 住みつづけたい地域の学び‐武蔵野の自然,文化,社会を探索しながら >  プロジェクト学習科目1
プロジェクト学習科目1
市民セクターによる住みつづけたい地域の学びと活動 (2008年度前期)
○担当教員: 原子 栄一郎 (総合教育科学系 環境教育実践施設 教授)
○曜日時限: 月曜2限 / ○学年: 2年生
 ねらいと目標

 今日、持続的な地域社会の構築には、これまでの「公(官)的セクター」対「私(民)的セクター」に加えて、非営利・協同の公共的「市民セクター」の役割が決定的に重要であると認識されている。本授業では、「市民セクター」の中の生活協同組合(それを母体にして生まれた様々な組織体も含めて)に注目し、生活協同組合というエージェンシーによる住みつづけたい地域の学びと活動について、いろいろな視点から探ってみたい。
 授業参加者は、市民セクターによる住みつづけたい地域づくりに関するルポルタージュ作成を目標とする。


 内容

 市民セクターによる住みつづけたい地域づくりの基礎的理論を学ぶと共に、生活協同組合の中でも特に多摩きた生活クラブ生活協同組合を取り上げて、事例研究とフィールドワークを行い、市民セクターによる住みつづけたい地域づくりの実際、課題、解決戦略、展望について学ぶ。


 参考文献

 特に定めない。授業の中で適宜、紹介、配布する。


 授業スケジュール

 1     オリエンテーション

 2     「住みつづけたい地域」について(1)「住みつづけたい地域」とは?

 3     「住みつづけたい地域」について(2)誰が「住みつづけたい地域」を作るのか?

 4     生活協同組合について(1)市民セクターとは?

 5     生活協同組合について(2)アソシエーションおよび社会的学習とは?

 6     生活協同組合について(3) 生活クラブ生協とは?

 7     多摩きた生活クラブ生協について(1)多摩きた生活クラブ生協とは?(ゲスト)

 8     多摩きた生活クラブ生協について(2)
 8     多摩きた生活クラブ生協による住みつづけたい地域の学びと活動について(ゲスト)

 9〜12 フィールドワーク(土・日・祝日を使って2回実施)

 13    ルポルタージュについて(1)調べる

 14    ルポルタージュについて(2)書く

 15    まとめ

ページトップへ戻る