とことん、学芸! とことん、教育!

gbridge

附属学校・園

HOMEにもどる

附属学校の目的

  • 学部・大学院における研究を附属学校で実際の指導に取り入れ、その結果を学部・大学院の教育研究に生かしていく実験・実証校としての役割
  • 学部の教育研究に基づいて教育実習を指導する教育実習校としての役割
  • 一般公立学校と同様に普通教育を行う公教育の役割
  • 地域の学校と連携して教育・研究を推し進める役割

 共通の目的のため、幼稚園から高校まで11の附属校(12の校・園舎)が設置され、合わせて約 5,400人の園児・児童・生徒が在学している。これら児童等に普通教育を施すとともに、学校毎、教科毎あるいは附属学校研究会を通して、大学の指導を得て指導理論を踏まえた実証的研究や実践的研究に取り組んでいる。また年間1,500人の学生を受け入れ、教育実習を行っているところである。

東京学芸大学附属学校教育目標

 東京学芸大学附属学校は、在学する幼児・児童・生徒に普通教育を施すとともに、大学と連携して実証的研究や実践的研究に取り組むことにより、

  • 協働して課題を解決する力
  • 多様性を尊重する力
  • 自己を振り返り、自己を表現する力
  • 新しい社会を創造する力

の四つの力を持った次世代の子どもを育成する教育を推進する。

【平成29年11月24日 学長決定】

地区ごとの附属学校園の特色・教育研究成果

(令和5年度)
世田谷地区:新しいリーダー養成のための教育プログラム形成
附属世田谷小学校
附属世田谷中学校
附属高等学校

小金井地区:大学と連携した教育研究のさらなる推進
附属幼稚園小金井園舎
附属小金井小学校
附属小金井中学校

大泉地区:IB教育の開発・実践・情報発信拠点
附属大泉小学校
附属国際中等教育学校

竹早地区:未来の学校プロジェクト
附属幼稚園竹早園舎
附属竹早小学校
附属竹早中学校

東久留米地区:これからの特別支援教育の開発・発信拠点
附属特別支援学校

附属学校・園一覧

世田谷小学校

〒158-0081 東京都世田谷区深沢4-10-1
【TEL】03-5706-2131
【FAX】03-5706-2144

小金井小学校

〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
【TEL】042-329-7825
【FAX】042-329-7826

大泉小学校

〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-22-1
【TEL】03-5905-0200
【FAX】03-5905-0209

竹早小学校

〒112-0002 東京都文京区小石川4-2-1
【TEL】03-3816-8941
【FAX】03-3816-8605

世田谷中学校

〒158-0081 東京都世田谷区深沢4-3-1
【TEL】03-5706-3301
【FAX】03-5706-3340

小金井中学校

〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
【TEL】042-329-7833
【FAX】042-329-7834

竹早中学校

〒112-0002 東京都文京区小石川4-2-1
【TEL】03-3816-8601
【FAX】03-3816-8605

国際中等教育学校

〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-22-1
【TEL】03-5905-1326
【FAX】03-5905-0317

高等学校(世田谷)

〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5
【TEL】03-3421-5151
【FAX】03-3421-5152

特別支援学校

〒203-0004 東京都東久留米市氷川台1-6-1
【TEL】0424-71-5274
【FAX】0424-71-5275

幼稚園(小金井園舎)

〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
【TEL】042-329-7813
【FAX】042-329-7814

幼稚園(竹早園舎)

〒112-0002 東京都文京区小石川4-2-1
【TEL】03-3816-8952
【FAX】03-3816-8953

附属学校全体の研究組織

 昭和48年以降全附属学校による9教科と道徳、学校保健、幼児教育、教育と福祉、学習評価、生活総合等の17部会で構成する「附属学校研究会」を組織し現在に至っている。平成24年度の改定においては、大学・附属学校の全教員を会員として、両者の連携をより緊密なものとした。研究会は、大学の協力・連携のもとに附属学校における教育の研究を推進することを目的として、それぞれの部会を年間定例8回以上開き研究活動を行っている。また、研究会には研究推進委員会が置かれ、研究会の開催、研究紀要の編集、発行等の業務を行っている。

附属学校研究会
部会 研究推進委員会
国語
社会
算数・数学
理科
音楽
図画工作・美術
保健体育
技術・家庭
外国語・国際理解教育
道徳
学校保健
幼児教育
書写・書道
教育と福祉
学習評価
生活・総合
情報教育
食育
運営参事・研究会長・学系長
各学校・園の研究部長

附属学校・園の実践的教育研究の現状および公開研究会等の予定

東京学芸大学の各附属学校・園は、重要な業務のひとつとして、大学との連携のもとで教育に関する先端的、かつ実践的な研究を推進しています。附属の教員は個人的な研究に携わるとともに、公開発表を予定したそれぞれの学校・園ぐるみの共同研究に携わり、日本の教育の発展を力強く牽引しています。本年度の各附属学校・園の公開研究会・研究発表会等は、上記のとおり予定されています。さらに詳しい情報をご覧になりたい方は、当該校のホームページをご覧ください。

  • 附属世田谷小学校
    「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程の創造 (文部科学省研究開発指定校5年次 最終年度) 令和5年6月17日(土)
  • 附属世田谷中学校
    令和5年度公開授業研究会(各教科・プロジェクトチームでの取り組みについて) 令和5年6月17日(土)
  • 附属高等学校
    第22回公開教育研究大会 令和5年11月25日(土)
  • 附属幼稚園(小金井園舎)
    研究協議会  令和5年6月23日(金)
  • 附属小金井小学校
    KOGANEI授業セミナー 令和6年2月3日(土)
  • 附属小金井中学校
    令和5年度公開授業研究会 令和5年11月17日(金)
  • 附属大泉小学校
    令和5年度研究発表会 令和6年1月27日(土)
  • 附属国際中等教育学校
    授業研究会 令和5年11月22日(水)
  • 附属幼稚園(竹早園舎)・附属竹早小学校・附属竹早中学校
    2023年度公開研究会 「未来を切り拓く子どもの主体性が活きる学び」 令和6年1月20日(土)
  • 附属特別支援学校
    令和5年度研究協議会 令和6年1月26日(金)

附属学校園の授業参観のお知らせ(教育関係者のみ)

 東京学芸大学の各附属学校園では、下記の要領で授業を公開をしておりますので、教育に関する研究等にご利用下さい。

 ただし、各附属学校園の各種行事の開催や当該授業の計画上の支障などのため、せっかくご来校頂きましても、授業参観をお断りする場合がございます。授業参観をご希望なさる方はあらかじめ当該附属学校園と連絡をとり、事前に了承を受けるようにして下さい。

【小学校・中学校・高等学校・特別支援学校】

 授業、学校行事等に差し支えなければ、授業参観は随時可能です。
希望日の2週間前までに、以下の事項を明記の上、副校長に問い合わせてください。

  • 参観希望日、時間、教科
  • 目的(具体的に)
  • 氏名、所属、人数

【幼稚園】

 下記の期間を除いては、保育、行事に差し支えなければ参観可能です。
事前に各園舎までお問い合わせ下さい。

  • 入園当初(4月上旬~5月上旬)
  • 教育実習中(9月上旬~10月上旬)
  • 保護者参観日

附属学校教員募集

附属学校の教科書採択理由