今月の学校図書館


2020/02/14

東京学芸大学附属大泉小学校 マルチメディア室

Tweet ThisSend to Facebook | by 富澤(主担)
本校の学校図書館は、「マルチメディア室」、通称「マルチ」と呼ばれて親しまれています。

○最近の様子○

2月1日に大きな研究発表会がありました。平成29年より文部科学省研究開発指定を受け、「探求科」を新設した教育課程開発研究に取り組んできたこともあり、この時期は特に様々な学年・学級で同時多発的に意欲的な学習が行われ、マルチメディア室も大盛況、司書もその対応に追われていました。

 6年生の国語の授業では『海のいのち』(立松和平/ポプラ社)を取り上げるとのことで、急ぎ区立図書館から同作を含む「いのちシリーズ」の絵本を2冊ずつ取り寄せ、3年生は「身近な物の仕組み」を探求するので、分解できない大型の家電や、乗り物などの内部構造がわかる資料が必要、といった具合。5年生がクラス単位で来館して調べ学習をしている片隅では、「教室よりこっちが落ち着く」とiPadを携えた4年生のグループが何やら作業をしていたり、動画の撮影の打ち合わせをしていたり。そこに、バスケットに入れてある資料を取りに6年生がやってくるといった有様で、いささか活気がありすぎるほどでした。

 特に5年生は、地球環境問題にそれぞれが課題を見つけて取り組むということでしたが、来館して資料を見ながら考えるスタンスだったため、「温暖化の本ありませんか?」「絶滅危惧種についての本は?」「水について調べたいんですけど」と、矢継ぎ早に質問が飛んでくる事態になりました。また、限られた自校の資料を活用して、3クラス分の調べ学習を賄おうというのですから大変です。


21:38 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する