附属学校への寄附
附属学校を指定した寄附
本学は5地区に附属学校があり、そこでは約5,500名の園児・児童・生徒が学んでいます。各附属学校は、日々の教育活動の充実、大学と連携した研究開発、教育実習生の指導の3つを使命として運営されており、その成果を広く社会に公表し、国立大学法人化後は、各附属学校とも、現代的課題やニーズに応じるため、下記の4つの力を持った、次世代の子どもを育成するより実践的な教育活動に力を入れています。
- 協働して課題を解決する力
- 多様性を尊重する力
- 自己を振り返り、自己を表現する力
- 新しい社会を創造する力
近年、附属学校を取り巻く財政状況は厳しくなっております。このホームページを通じ、広く企業の方、卒業生、ご関係の皆様からご寄附を受け入れ、園児・児童・生徒の一層の教育支援や設備充実を図りたく、温かいご支援をいただけますと幸甚です。今後とも本学附属学校をお見守りくださるようお願い申し上げます。
本学基⾦では、附属学校の施設・設備の整備・充実及び教育活動⽀援事業として、次の12 校園のいずれかを⽀援先とするご寄附を受け⼊れております。
ご寄附については、左側の『寄附の方法』をご覧ください。寄附申込書もこのサイトから「附属学校用」がダウンロードできます。
領収書については、大学で入金確認後、寄附申込書の場合は通常1ヶ月程度、オンラインの場合は2ヶ月程度を要しますのでご了承ください。日付等の詳細については『寄附の方法 オンラインでお申込み【注意事項】3.領収書の発行について』をご覧ください
- 附属世⽥⾕⼩学校
- 附属世⽥⾕中学校
- 附属⾼等学校
- 附属幼稚園⼩⾦井園舎
- 附属⼩⾦井⼩学校
- 附属⼩⾦井中学校
- 附属⼤泉⼩学校
- 附属国際中等教育学校(旧附属大泉中学校、旧附属高等学校大泉校舎)
東京学芸大学附属国際中等教育学校 みらい基金 - 附属幼稚園⽵早園舎
- 附属⽵早⼩学校
- 附属⽵早中学校
- 附属特別⽀援学校
寄附者からのメッセージ
寄附者の皆様のご紹介
※いずれも50音順(敬称を略させていただきます)
【お名前と金額の公表にご同意いただいた皆様】
(法人)
田口設備株式会社 代表取締役 田口 耕嗣(600,000円)
(個人)
久保田 誉(300,000円)/小関 隆志(20,000円)/櫻 洋一郎(5,000円)/佐藤 敏正(300,000円)/塩谷 伸一郎(30,000円)/長野 秀章(30,000円)/桃崎 由利子(10,000円)/渡邉 由希子(30,000円)
【お名前の公表にご同意いただいた皆様】
朝比奈 一郎/飯室 裕/浅野 克彦/阿部 慎史/紀平 宏子/佐藤 尚二/高橋 智美/丹野 哲男/津久浦 慶郎/西村 直太/根本 宜昭/深浦 賢一/松崎 文子/丸森 康平/南 正彦/吉岡 高子
他41名、(匿名)1名 200,000円、(匿名)1名 100,000円、(匿名)1名 (10,000円)
の皆様からご寄附をいただきました。
※いずれも50音順(敬称を略させていただきます)
【お名前と金額の公表にご同意いただいた皆様】
(法人)
株式会社adkois 代表取締役社長 鯉谷 淳(1,000,000円)
(個人)
中谷 和夫(50,000円)/
【お名前の公表にご同意いただいた皆様】
根本 学/荒井 耕一郎/
他1名の皆様からご寄附をいただきました。